国保基本健診・国保保健指導
更新日:2020年12月25日
国保基本健診 令和3年1月31日まで
品川区国民健康保険では、年に1度無料で受診できる「国保基本健診」と、健診の結果対象となった方に生活習慣改善の支援を行う「国保保健指導」を実施して
います。「国保基本健診」「国保保健指導」は、生活習慣病の元となるメタボリックシンドロームに着目した健診・改善プログラムです。
本年度の国保基本健診の受診期限は令和3年1月31日です。
受診券は対象の方へ令和2年6月に発送しています。受診券がお手元にない場合は、お電話もしくは区役所本庁舎4階3番窓口で直接お申し込みください。
・紛失等により再発行をご希望の方には、お申し込み受付後1週間程度で受診券を発送します。
・令和2年4月2日から11月末日までに品川区国民健康保険の加入届出をした方には、お申し込みいただいた上で加入届出日の翌月末以降、受診券を発送します。
健診受診時の注意事項等
1.発熱や風邪症状のある場合は、健診を見合わせてください。
2.新型コロナウイルス感染症の影響により、健診を実施できない医療機関もありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
います。「国保基本健診」「国保保健指導」は、生活習慣病の元となるメタボリックシンドロームに着目した健診・改善プログラムです。
本年度の国保基本健診の受診期限は令和3年1月31日です。
受診券は対象の方へ令和2年6月に発送しています。受診券がお手元にない場合は、お電話もしくは区役所本庁舎4階3番窓口で直接お申し込みください。
・紛失等により再発行をご希望の方には、お申し込み受付後1週間程度で受診券を発送します。
・令和2年4月2日から11月末日までに品川区国民健康保険の加入届出をした方には、お申し込みいただいた上で加入届出日の翌月末以降、受診券を発送します。
健診受診時の注意事項等
1.発熱や風邪症状のある場合は、健診を見合わせてください。
2.新型コロナウイルス感染症の影響により、健診を実施できない医療機関もありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
国保基本健診実施内容(令和2年度)
- 対象者
- 品川区国民健康保険に加入しており、年度末に以下の年齢になる方
・40~74歳になる方
・75歳になる方の一部(昭和20年10月~昭和21年3月生まれの方)
※妊産婦、刑務所服役中、長期入院中、海外居住の方等については、国の告示に基づき対象外となります。 - 内容
※健診結果は、受診した医療機関で1~2週間後にお渡しします。メタボリックシンドロームの判定を含めた総合的な結果をお聞き下さい。- 実施期間
- 受診期間は受診券到着~令和3年1月末日です。期間内に1回受診できます。
- 実施場所
- 区内契約医療機関で受診できます。詳しくは、下部の「令和2年度国保基本健診等医療機関一覧表」をご確認下さい。
- 受診方法
- 区内契約医療機関にご予約のうえ、受診券と問診票、健康保険証を持って、受診してください。
*外国語版(英語・中国語・韓国語)の問診票は、下部の「外国語版問診票」をご利用ください。 - 費用
- 無料(自己負担はありません)
※ただし、精密検査や治療を行う場合は保険診療となり、自己(受診者)負担がかかります。 - その他
- ・品川区国保以外の医療保険に加入している方は、それぞれ加入する医療保険からの案内に従って受診してください。
・人間ドックを受診される方は、その経費の一部を助成します。(同一年度内に国保基本健診を受診していない方が対象です。)
・75歳以上の方は、後期高齢者医療制度が実施する健康診査を受診できます。
・国保基本健診の他に、区民を対象に別途各種がん検診等も実施しています。
- 外国語版問診票(英語) Questionnaire on specific health examination( 、113.1 KB)
- 外国語版問診票(中国語)( 、208.3 KB)
- 外国語版問診票(韓国語)( 、232.1 KB)
- 令和2年度国保基本健診等医療機関一覧表( 、780.3 KB)
- 令和2年度国保基本健診等新規追加・変更医療機関一覧(12月28日現在)( 、100.3 KB)
国保保健指導実施内容(令和2年度)
国保基本健診の結果により必要な方へ健診結果相談会等、生活習慣改善の支援を行います。
対象となる方には、医療機関で国保基本健診の結果を聞く際に参加案内を差し上げています。(ご自宅に案内を送付、お電話を差し上げる場合もあります。)
※国保保健指導の実施については民間の事業者へ委託して行ないます。
なお、早急に医療が必要とされた方には医療機関への受診をお勧めするお手紙をお送りします。
〇かかりつけ医の相談等については、下記のHPをご参考ください。
病気の予防・相談(品川区役所 健康課ホームページ)
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-byouki/index.html
〇日々の生活習慣の改善にあたっては、下記のHPをご参考ください。
とうきょうと健康ステーション(東京都ホームページ/別ウィンドウで表示)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/
品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画
品川区国民健康保険では、健康・医療情報を活用し効率的で効果的な保健事業を実施していくため、平成30年度から令和5年度までの6年間を計画期間とする品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画を策定しました。
お問い合わせ
国保医療年金課 保健指導係
電話:03-5742-6902
FAX:03-5742-6876