トップページ > しながわ写真ニュース > 2015年しながわ写真ニュース > 品川産業支援交流施設“SHIP”のオープニングセレモニーを開催
品川産業支援交流施設“SHIP”のオープニングセレモニーを開催
更新日:平成27年5月22日










通称名を"SHIP(シップ)"とする「品川産業支援交流施設」(北品川5-5-15)のオープニングセレモニーが5月22日(金)、現地にて盛大に開催されました。
濱野区長をはじめ、これまで区とともに再開発を進めてきた北品川五丁目第1地区市街地再開発組合や、近隣町会、地元区議会議員、産業関連団体、産学連携の関係者等、約140人が出席しました。
冒頭、濱野区長が「“シップ”という船を大海原にこぎ出し、次世代の新しい産業を育成する拠点としたい」とあいさつ。引き続き、来賓を代表し、関東経済産業局 原山正明地域経済部長が「品川や羽田に近い地の利を生かし、次々と新しい面白いものが生まれることを期待しています」とし、一般財団法人 品川ビジネスクラブの理事長でもある産業技術大学院大学 石島辰太郎学長が「学生にとっても大変刺激的な施設であるため、ありがたく活用させていただきたい」と祝辞を述べました。
最後に、「SHIP船出までの歩み」と題し、NPO法人ものづくり品川宿の里見泰啓事務局長が、施設の開設経緯等を200インチのスクリーンを使い説明しました。
濱野区長をはじめ、これまで区とともに再開発を進めてきた北品川五丁目第1地区市街地再開発組合や、近隣町会、地元区議会議員、産業関連団体、産学連携の関係者等、約140人が出席しました。
冒頭、濱野区長が「“シップ”という船を大海原にこぎ出し、次世代の新しい産業を育成する拠点としたい」とあいさつ。引き続き、来賓を代表し、関東経済産業局 原山正明地域経済部長が「品川や羽田に近い地の利を生かし、次々と新しい面白いものが生まれることを期待しています」とし、一般財団法人 品川ビジネスクラブの理事長でもある産業技術大学院大学 石島辰太郎学長が「学生にとっても大変刺激的な施設であるため、ありがたく活用させていただきたい」と祝辞を述べました。
最後に、「SHIP船出までの歩み」と題し、NPO法人ものづくり品川宿の里見泰啓事務局長が、施設の開設経緯等を200インチのスクリーンを使い説明しました。