トップページ > しながわ写真ニュース > 2019年しながわ写真ニュース > しながわ!コミュニティ・スクール フェスタ 大盛況
しながわ!コミュニティ・スクール フェスタ 大盛況
更新日:平成31年1月19日













品川区教育委員会は平成31年1月19日(土)、区立豊葉の杜学園(二葉1-3-40)アリーナで「しながわ!コミュニティ・スクール フェスタ ~Link for the future 学校・家庭・地域で育てよう!品川の子どもたち~」を開催。会場は約1,600人の来場者でにぎわいました。
本イベントは、今年度全校展開となった「品川コミュニティ・スクール(※)」の取り組みを地域住民に広く周知するとともに、イベントを通して、学校と地域との一層の連携強化を図ることを目的に開催。各校の取り組みを紹介するだけでなく、劇団四季による特別公開授業「美しい日本語の話し方教室」のほか、プログラミング体験、新聞記者体験など、区内外の企業・団体によるさまざまな体験や模擬授業等が行われました。
出席した濱野区長は、「品川区の学校は地域の皆さんに支えられてきた歴史があります。このフェスタが区の未来をつくりだす教育の実現に向けた、新たな第一歩となることを祈念します」とあいさつしました。
ステージでは、日本料理「賛否両論」の笠原将弘氏による食育をテーマにした講演や、聖心女子大学の澤野由紀子教授らによるトークセッションのほか、大井権現太鼓の演奏や「しながわ学院エンタ部」によるダンスが披露され、会場を盛り上げました。
最後に、中島教育長が「今日のイベントを通して、多くの人たちが出会ったことで、子どもたちの未来に繋がっていくと思います」と話し、大盛況のフェスタを締めくくりました。
※品川コミュニティ・スクール
これからの世の中を生き抜く力を育てるために、地域と学校が連携して子どもたちを育てる仕組み。保護者や卒業生、地域の方々が学校運営に参画する「校区教育協働委員会」と実際に学校支援を行う「学校支援地域本部」の二つの組織を設置するとともに、それぞれの組織の運営と、学校と地域をつなぐ「学校地域コーディネーター」を各学校に配置しています。
品川コミュニティ・スクールの詳細はこちらから