大原児童発達支援センター

更新日:令和7年10月8日

 令和7年9月1日に開設した、障害のあるお子さんや発達に心配のあるお子さんとそのご家族を対象に専門的な支援を行う施設です。
2階にはインクルーシブひろばベル、3階には児童センターがあり、お子さんの年齢や状態、家庭の状況等に応じて切れ目のない支援ができるよう一体的な運営を行っています。

所在地  戸越6-16-1
電話   03-6426-6103
FAX 03-6426-6104
交通 東急大井町線「戸越公園駅」より徒歩5分、
都営浅草線「中延駅」より徒歩5分
実施事業 児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、相談支援事業、品川区医療的ケア児地域生活支援促進事業(インクルーシブひろばベル)
児童発達支援
日常生活の基礎・社会性の育成、遊びや活動を通じた発達支援を行います。
相互の関係や共同的な活動の経験を積む中で、自信や意欲、コミュニケーションの力や自己決定の力を育みます。
利用にあたっては、通所受給者証が必要です。
【毎日通園クラス】
  • 対象:3歳~6歳
  • 通園日時:平日(月~金曜日)午前10時~午後2時30分
  • 送迎あり、給食あり
【個別クラス】
  • 対象:3歳~6歳
  • 通園日時:毎週土曜日(1)午前9時30分~午前10時30分(2)午前11時~正午(3)午後2時~3時
  • 送迎なし
放課後等デイサービス
放課後や長期休暇中において、生活能力やコミュニケーションの力、社会性の向上を目的とした支援や活動を行います。
社会資源を積極的に利用することで地域との交流を図り、自立に向けた経験が積めることを目指します。
また、いろいろな体験を通して興味の幅を広げ、余暇の選択肢を増やします。
利用にあたっては、通所受給者証が必要です。 
  • 対象:小学1年生(6歳)~高校3年生(18歳)
  • 通所日:月曜日~土曜日(祝日を除く)のうち、週1回(曜日固定)
        平日:午後3時30分~5時30分、土曜日:午前9時30分~午後4時30分、学校長期休業期間:午前9時30分~午後5時30分
  • 送迎あり、おやつあり(実費)、給食なし(土曜日・長期休暇中はお弁当持参)
保育所等訪問支援
専門の支援員が所属施設(保育所・幼稚園・学校等)へ訪問し、本人の支援や担任等への助言を行い、集団での適応をサポートします。
利用にあたっては、通所受給者証が必要です。
  • 対象:0歳~18歳の保育所、幼稚園、学校、学童等に通っているお子様
  • 頻度:原則、月1~2回の利用(状況に応じて決定)
相談支援事業
障害児通所支援サービス等の利用に向け、相談・計画の作成や関係機関との調整などを行います。
  • 対象:0歳~18歳
品川区医療的ケア児地域生活支援促進事業(インクルーシブひろばベル)
医療的ケアが必要なお子さんとその家族に相談・交流の場を提供するとともに地域支援の促進を行います。
  • 開所日時:平日(月曜日~金曜日)午前10時~午後1時、午後3時~5時
お問い合わせ

品川区立大原児童発達支援センター
指定管理者:株式会社学研ココファン・ナーサリー
 電話:03-6426-6103
 FAX:03-6426-6104