『令和6年度レッツトライ』実施報告(大井第二地域センター)

更新日:令和6年7月18日

令和6年6月16日(日)、「レッツトライ」(青少年対策大井第二地区委員会主催)を品川区立大井第一小学校で実施しました。

レッツトライ1 レッツトライ2 

レッツトライ3 レッツトライ4 レッツトライ5 レッツトライ6 
レッツトライ7 レッツトライ8 レッツトライ9 レッツトライ10

 昨年は4年ぶりの対面形式での開催となった「レッツトライ」ですが、“昔なつかしい運動会の種目に挑戦”というテーマで企画し、「レトロミニ運動会」を開催しました。大井第二地区の元気な子どもたち58名が参加し、短い時間でしたが、山中小学校をお借りして充実した内容の事業でした。気になる方はこちらからご覧ください。
 今年の「レッツトライ」は「ペットボトルロケットを飛ばそう‼」と題して、参加者が個々に作成したペットボトルロケットを飛ばして距離を競い合いました。
 大井第一小学校を会場として、87組102名の1年生から6年生(3年生までは保護者同伴)が参加し、当日は恵まれた晴天の中、作り上げたロケットを飛ばしました。 
 当日は事前に作ることのできなかった方が体育館で、ペットボトルを加工してロケットを作成しました。刃物を使うため慎重に、保護者の方も子どものために一生懸命に加工していました。出来上がったロケットには、子どもたちが色紙を張ったり絵を描いたり、思い思いにそれぞれ自分だけのロケットへ飾りつけていました。子どもたちは皆自分のロケットが飛ぶまで、ワクワク楽しそうな表情を浮かべて今か今かと自分の番を待っていました。実際にロケットを飛ばしてみると、大きな弧を描いて飛んでいくものもあれば、中々思うように飛ばなかったり様々でしたが、保護者も来場者も子どもたちも、みんなで一緒にロケットの行く先を追っていました。
 作ることの喜びと、みんなで同じ物をつくることで、他の人も頑張って作ったんだという気持ちを応援する姿が見られたと思います。最後には、3位まで各順位ごとの景品と参加賞をもらい閉会となりました。今後の青少年対策大井第二地区委員会の事業にもご期待ください。

お問い合わせ

大井第二地域センター
 電話:03-3772-2000
 FAX:03-3772-2076