生活にお困りの時は

更新日:令和5年12月18日

病気や失業その他の事情で経済的にお困りの方はご相談ください。

品川区 暮らし・しごと応援センター

生活にお困りのときは、おひとりで悩まずに気軽にご相談ください。
生活上の不安やお困りになっていることを一緒に考え、一人ひとりの状況に応じた相談・支援を行います。

対象者
 品川区在住で生活にお困りの方ならばどなたでも相談できます。(ただし、生活保護受給中の方は対象外です)

開設時間
 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
 午前9時から正午、午後1時から午後5時

事業内容
(1)自立相談支援事業
  相談窓口を設置し、生活困窮者からの相談を広く受け、必要に応じて支援計画を作成し、支援を行います。
  窓口での相談のほか、主に路上生活者を対象として、巡回相談を実施しています。相談者との信頼関係構築を進め、
 状況により生活保護相談窓口を案内するなどの支援を行っています。

(2)住居確保給付金の支給
  離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し離職等と同程度の状況であるために、住宅喪失または喪失のおそれの
 ある生活困窮者に、家賃相当の住居確保給付金を支給します。
  ※支援期間は、原則3カ月。一定の条件により、延長(最長9カ月)が可能です。
  ※支援額の上限は、生活保護の住宅扶助基準に準拠しています。
  ※令和2年4月20日から、支給対象者を拡大しました。(例:就業中の方でも、個人の責めに帰すべき理由によらず収入を得る機
   会が減少した場合、離職と同程度の状況にあるとして、支給の対象とする等)

 住居確保給付金のご案内はこちらから

(3)就労準備支援事業
  カウンセリングにより、就労の阻害要因を把握し、就労意欲の喚起や就労前準備のための支援を行います。

(4)子どもの学習・生活支援事業
  子どものいる家庭に、カウンセリングや家庭訪問を実施し、必要に応じ、適切な機関や事業を紹介します。

 生活困窮者自立支援事業「学習支援あした塾」のご案内はこちらから

(5)家計改善支援事業
  家計に関する相談を受け、家計簿作成の支援、家計支出内容への助言など、家計の状況を「見える化」することで、
 相談者の家計管理への意欲を引き出す支援を行います。

(6)一時生活支援事業
  自立支援センターにおいて、宿泊場所や食事の提供を行うとともに、関係機関と連携のもと必要な医療等を確保します。
  

お問い合わせ

暮らし・しごと応援センター
 電話:03-5742-9117
 FAX:03-5742-6798

    

ピックアップ型フードパントリー事業

 令和2年度から、自立のための食料支援としてピックアップ型フードパントリー事業をはじめました。
 セカンドハーベスト・ジャパンと連携して実施しています。

 暮らし・しごと応援センターにてご相談をお受けする中で、食の支援が自立に向けて役立つと考えられる場合に、ご案内しています。
 食料のお渡しは、セカンドハーベスト・ジャパンのフードパントリーで行っています。
  ※フードパントリー:食料配付の拠点のことで、台東区浅草橋にあります。
  ※ご事情により、暮らし・しごと応援センターでお渡しすることもできます。

  
お問い合わせ

暮らし・しごと応援センター
 電話:03-5742-9117
 FAX:03-5742-6798

生活保護

生活に困窮するすべての国民に対し、困窮の程度に応じて必要な保護を行います。

生活保護に関するご案内はこちらから

お問い合わせ

生活福祉課 相談係
 電話:03-5742-6714
 FAX:03-5742-6798

小口生活貸付資金

日常生活において、病気等により緊急に一時的な小口の資金が必要方に相談に応じ必要な資金をお貸しします。

小口生活資金貸付のご案内はこちらから(別ウィンドウで表示します)

お問い合わせ

品川区社会福祉協議会
 電話:03-5718-7171
 FAX:03-5718-7170

生活福祉資金貸付事業

他から資金の借り入れが困難な所得の低い世帯や高齢者を対象に、相談に応じ必要な資金をお貸しします。

生活福祉資金貸付事業のご案内はこちらから(別ウィンドウで表示します)

お問い合わせ

品川区社会福祉協議会
 電話:03-5718-7171
 FAX:03-5718-7170

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。