防犯意識を高めましょう~区内の犯罪発生状況および防犯対策~
更新日:令和4年3月8日
令和3年における区内刑法犯認知件数
令和3年における、区内の刑法犯認知総計は1,818件でした。主な種別として、自転車盗407件、ひったくり0件、万引き233件、侵入盗84件、詐欺175件が挙げられます。前年との比較は下表のとおりです。
(空欄) |
全刑法犯 総計 |
主な種別 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
自転車盗 |
ひったくり |
万引き |
侵入盗 |
詐欺 |
||
令和3年 |
1,818件 |
407件 |
0件 |
233件 |
84件 |
175件 |
令和2年 | 2,049件 | 527件 | 0件 | 239件 | 45件 | 169件 |
増減数 |
-231件 |
-120件 |
±0件 |
-6件 |
+39件 |
+6件 |
増減率 |
-11.2% |
-22.7% |
±0% |
-2.5% |
+86.6% |
+3.5% |
- 警視庁ホームページ「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」(別ウィンドウ表示)
- 特殊詐欺被害対策に有効な自動通話録音機を、区内在住65歳以上の方を対象に無料で貸与しています。(詳しくはこちらへ。自動通話録音機の無料貸与について)
- 自動通話録音機の啓発促進コマーシャルとして、落語家江戸家小猫さんの協力でYouTubeを配信しています。ぜひご覧ください。
特殊詐欺にご用心~還付金編~(別ウィンドウ表示)
特殊詐欺にご用心~キャッシュカード編~(別ウィンドウ表示)
特殊詐欺にご用心~お金を用意編~(別ウィンドウ表示)
特殊詐欺に注意しましょう
特殊詐欺とは
犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等をだまし取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む)のことです。近年、この特殊詐欺の手口が巧妙化しており、下表のとおり平成23年と比較すると、被害件数は+70件と増加しています。
(空欄) |
特殊詐欺 |
令和3年 |
120件 |
平成23年 |
50件 |
増減数 |
+70件 |
増減率 | +140% |
区内の特殊詐欺被害状況(令和3年)
区内の令和3年における特殊詐欺被害件数は、120件(前年比+30件)、被害総額は約1億8,000万円(前年比+5,000万円)でした。 内訳は、還付金詐欺47件(前年比+34件)、オレオレ詐欺35件(前年比+22件)、預貯金詐欺19件(前年比+5件)、キャッシュカード詐欺盗15件(前年比-23件)、架空請求詐欺3件(前年比-9件)、その他1件となっています。区役所職員や親族等を名乗りだます手口の、還付金詐欺とオレオレ詐欺が全体の7割を占めています。
(割合:還付金詐欺…39%、オレオレ詐欺…29%、預貯金詐欺…16%、キャッシュカード詐欺盗…12%、架空請求詐欺…3%、その他…1%)
.png)
自動通話録音機を無料で貸与しています
安全安心のパトロールを実施しています
品川区生活安全サポート隊は、高齢者を特殊詐欺の被害から守るため、広報啓発活動や無人ATMの警戒等に取り組んでいます。
青色防犯パトロールカーの機動力を活かし、犯人が特殊詐欺犯罪へつなげるための「アポ電(アポイントメント電話)」が多数入電している地域において、注意喚起するマイク広報等を実施しています。(品川区生活安全サポート隊の紹介はこちらへ)
【品川区青色防犯パトロールカー】

青色防犯パトロールカーの機動力を活かし、犯人が特殊詐欺犯罪へつなげるための「アポ電(アポイントメント電話)」が多数入電している地域において、注意喚起するマイク広報等を実施しています。(品川区生活安全サポート隊の紹介はこちらへ)
【品川区青色防犯パトロールカー】

防犯意識を高めましょう
安全で安心なまちづくりは皆様のご協力が必要です。身近で起きている犯罪情報を知り、家族や友人等と共有し詐欺被害から守りましょう。
皆様のご協力をお願いします。

_1.png)
「デジポリス」は警視庁公式防犯アプリです。地域を指定すると、最新の犯罪発生情報やマップで近所の交番の位置を知ることができます。その他、防犯知識に関する学習コンテンツや痴漢撃退防犯ブザー機能等も備えているので、被害防止等にお役立てください。
「デジポリス」アプリのダウンロードはこちら。(別ウィンドウ表示)

(二次元バーコードを読み取ることもできます)

警視庁から犯罪発生情報や防犯情報をお知らせする「メールけいしちょう」は地域を指定すると、その地域の最新の犯罪情報等がメールで通知されます。犯罪被害の未然防止等にぜひお役立てください。
「メールけいしちょう」の登録方法はこちら。(別ウィンドウ表示)

(二次元バーコードを読み取ることもできます)
皆様のご協力をお願いします。
_1.png)
「デジポリス」は警視庁公式防犯アプリです。地域を指定すると、最新の犯罪発生情報やマップで近所の交番の位置を知ることができます。その他、防犯知識に関する学習コンテンツや痴漢撃退防犯ブザー機能等も備えているので、被害防止等にお役立てください。
「デジポリス」アプリのダウンロードはこちら。(別ウィンドウ表示)
(二次元バーコードを読み取ることもできます)
警視庁から犯罪発生情報や防犯情報をお知らせする「メールけいしちょう」は地域を指定すると、その地域の最新の犯罪情報等がメールで通知されます。犯罪被害の未然防止等にぜひお役立てください。
「メールけいしちょう」の登録方法はこちら。(別ウィンドウ表示)
(二次元バーコードを読み取ることもできます)
品川区防犯マスコット「しなぼう」
平成19年に誕生したキャラクターで、番犬・護衛犬としてアルプス地方で活躍するバーニーズ・マウンテン・ドッグをイメージとして作られました。
区では、「しなぼう」と共に防犯の広報や啓発活動を行っています。

「しなぼう」
区では、「しなぼう」と共に防犯の広報や啓発活動を行っています。

「しなぼう」
お問い合わせ
・詐欺等の相談について
品川警察署生活安全課 電話:03-3450-0110(代表)
大井警察署生活安全課 電話:03-3778-0110(代表)
大崎警察署生活安全課 電話:03-3494-0110(代表)
荏原警察署生活安全課 電話:03-3781-0110(代表)
・デジポリスアプリやメールけいしちょうについて
警視庁生活安全総務課 電話:03-3581-4321(代表)
・自動通話録音機の無料貸与について
品川区地域振興部地域活動課 電話:03-5742-6592(直通) FAX:03-5742-6878