トップページ > 東日本大震災関連情報
東日本大震災関連情報
- (令和2年2月20日更新)東日本大震災等に伴い品川区へ避難されている方へ(医療機関での受診・窓口負担について)
- 7月13日更新 東日本大震災に伴う未払賃金立替払制度について
- 「東日本大震災」の支援物資の受付は終了しました
- その他関連情報
- タイ王国からの支援物資を受け入れ(平成23年3月19日)
3月19日、品川区は、タイ王国から今回の大震災に対しての支援物資を受け入れました。 - 原発避難者特例法に基づく避難者情報の登録について
- 品川区の取り組み
- 宮古市と富岡町に義援金950万円を届けました(平成24年8月6日・9日)
8月6日(月)と9日(木)、区民の皆さんからお預かりした義援金950万円ずつを、災害時相互援助協定を締結している、岩手県宮古市と福島県富岡町にそれぞれ届けました。 - 宮古市の山本市長から救援物資へのお礼の電話がありました(平成23年3月17日)
3月17日(木)、16時30分頃、岩手県宮古市の山本市長より、濱野区長に「早速、必要なものをたくさんにありがとうございました。避難している皆さんも喜んでいます」とお礼の電話がありました。 - 宮古市へ向けて救援物資を搬送(平成23年3月16日)
3月16日(水)、品川区は、平成14年に災害時における相互援助協定を結んでいる岩手県宮古市に、必要とされている救援物資を大型トラック2台、4トントラック3台に積載し、午後0時50分に区役所を出発しました。 - 宮城県へ義援金1050万円を届けました(平成23年4月20日)
4月20日(水)、区民の皆さんからの義援金1050万円を宮城県へ届けました。 - 富岡町と宮古市へ義援金2,000万円を届けました(平成23年8月15日)
8月10日(水)と11日(木)、災害時相互援助協定を締結している福島県富岡町と岩手県宮古市へ義援金を届けました。 - 富岡町と宮古市へ義援金500万円を届けました(平成24年5月9日)
5月9日(水)、区民の皆さんからお預かりした義援金を、災害時相互援助協定を締結している福島県富岡町と岩手県宮古市へ届けました。 - 富岡町へ義援金1,200万円を届けました(平成23年11月9日)
11月9日(水)、区民の皆さんからお預かりした義援金1,200万円を、災害時相互援助協定を締結している福島県富岡町へ届けました。 - 山本宮古市長が濱野区長を訪問 これまでの支援に感謝の意を伝える(平成23年11月11日)
11月11日(金)、東日本大震災で被災し、津波によって甚大な被害を受けた岩手県宮古市の山本 正徳市長が、品川区民や区の支援などに対する感謝の意を伝えるため品川区役所を訪れました。 - 山本宮古市長が濱野区長を訪問(平成23年8月26日)
8月26日(金)、東日本大震災で被災した岩手県宮古市の山本市長が、品川区民や区の支援に感謝の意を伝えるため、品川区役所を訪れました。 - 岩手県宮古市の山口副市長が区役所を訪問(平成24年10月31日)
10月31日(水)、東日本大震災で被災した岩手県宮古市の山口副市長が、品川区民や区の支援に感謝の意を伝えるため、品川区役所を訪れました。 - 岩手県宮古市へリサイクル自転車を提供(平成23年6月23日)
6月23日(木)、品川区は岩手県宮古市へ、自転車60台と、区民などから寄せられた義援金1,000万円を届けます。 - 岩手県宮古市へ義援金850万円を届けました(平成24年2月2日)
2月2日(木)、区民の皆さんからお預かりした義援金850万円を、災害時相互援助協定を締結している岩手県宮古市へ届けました。 - 放射線量等に関する情報
- 救援物資第3陣を搬送 岩手県宮古市と福島県富岡町へ(平成23年4月6日)
4月6日(水)、災害時相互援助協定を結んでいる岩手県宮古市と、福島県富岡町の町民の多くが避難している郡山へ物資を搬送しました。 - 東日本大震災 区民の皆様からの義援金の状況(受付終了)
- 東日本大震災から13年となる3月11日の黙とうについて
- 東日本大震災により区内に避難された方々への各種サービス等のご案内
- 東日本大震災の被災者を対象とした生活復興支援資金貸付のご案内
- 東日本大震災等に伴い避難されている方へ(情報提供の受付について)
- 東日本大震災被災地への義援金などのご支援のお願い
- 東日本大震災被災地への義援金についてお知らせ(受付終了)
- 濱野区長が岩手県宮古市を激励の訪問(平成23年4月27日)
4月27日(水)、濱野区長が東日本大震災で被災した岩手県宮古市を訪れ、区民などから寄せられた義援金2,000万円を、山本宮古市長に直接手渡しました。 - 濱野区長が郡山市に避難する富岡町を激励の訪問(平成23年5月26日)
5月26日(木)、濱野区長が、富岡町の皆さんを激励するため、区民などから寄せられた義援金をたずさえ、役場機能が移転している郡山市のビックパレットふくしまを訪れました。 - 濱野区長が郡山市に避難する富岡町を激励の訪問(平成25年4月26日)
4月26日(金)、濱野区長は、東日本大震災で被災し、避難を余儀なくされている福島県富岡町の皆さんに義援金を届けるため、役場機能が移転している郡山市の仮設庁舎を訪れました。 - 災害に関する多言語情報サイト~Multi-language Disaster Related Information Site on Emergency~
- 皆さまからお預かりした義援金を、岩手県宮古市と福島県富岡町へ届けました(平成23年4月6日)
- 福島県から避難された皆様への情報提供
- 福島県富岡町に義援金850万円とリサイクル自転車10台を届けました(平成24年10月30日)
10月30(火)、区民の皆さんからお預かりした義援金850万円を、災害時相互援助協定を締結している、福島県富岡町にお届けしました。 - 福島県富岡町へ義援金850万円を届けました(平成24年2月13日)
2月13日(月)、区民の皆さんからお預かりした義援金850万円を、災害時相互援助協定を締結している福島県富岡町へ届けました。 - 節電・計画停電に関する情報
- 義援金・支援物資に関する情報
- 被災された方へのお知らせ
- 財形持家転貸融資の特例貸付の対象拡大のお知らせ
- 遠藤富岡町長が濱野区長を訪問 品川区民への感謝の意を伝える(平成23年6月2日)
6月2日(木)、東日本大震災で被災した富岡町の遠藤町長が、品川区民や区の支援などに対する感謝の意を伝えるため品川区役所を訪れました。 - 遠藤富岡町長が濱野区長を訪問 品川区民への感謝の意を伝える(平成23年6月2日)
6月2日(木)、東日本大震災で被災した富岡町の遠藤町長が、品川区民や区の支援などに対する感謝の意を伝えるため品川区役所を訪れました。 - 品川区の取り組み