品川区地域公共交通会議
更新日:令和4年10月6日
目的
品川区における地域の需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため、道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第9条の2に規定する地域公共交通会議として、品川区地域公共交通会議を設置する。
品川区地域公共交通会議構成員
地域公共交通会議委員(計33名)
令和4年9月1日現在
構成員 |
備考 |
|||
---|---|---|---|---|
学識経験者 | 東京海洋大学大学院海洋工学系流通情報工学部門教授 | 寺田 一薫 | (空欄) | |
国士舘大学理工学部教授 | 寺内 義典 | (空欄) | ||
一般乗合旅客自動車運送事業者 | 東京都交通局自動車部計画課長 | 若田 瑞穂 | (空欄) | |
東急バス株式会社運輸事業部計画部地域交通グループ課長 | 原山 大輔 | (空欄) | ||
京浜急行バス株式会社事業統括部業務統括課長 | 長塚 隆介 | (空欄) | ||
一般乗合旅客自動車 運送事業者が組織する団体 |
一般社団法人東京バス協会乗合業務部長 | 米澤 暁裕 | (空欄) | |
一般乗用旅客自動車 運送事業者が組織する団体 |
一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会専務理事 | 門井 正則 | (空欄) | |
一般旅客自動車運送事業者の 事業用自動車の運転者が組織する団体 |
東京都交通運輸産業労働組合協議会幹事 | 佐藤 尚宣 | (空欄) | |
住民または利用者の代表 |
品川第一地区町会・自治会連合会会長 | 金子 正秀 | (空欄) | |
大崎第二地区町会・自治会連合会会長 | 石本 明 | (空欄) | ||
大井第三地区町会連合会会長 | 棚橋 靖纪 | (空欄) | ||
荏原第二地区町会連合会会長 | 関 召一 | (空欄) | ||
八潮自治会連合会副会長 | 望月 孝博 | (空欄) | ||
品川区商店街連合会会長 | 島 敏生 | (空欄) | ||
一般社団法人しながわ観光協会会長 | 松本 亨 | (空欄) | ||
品川区高齢者クラブ連合会副会長 | 加藤 昌彦 | (空欄) | ||
品川区障害者七団体協議会会長 | 庄田 洋 | (空欄) | ||
国土交通省関東運輸局 |
国土交通省関東運輸局東京運輸支局首席運輸企画専門官(輸送) | 清家 裕之 | (空欄) | |
交通管理者 | 警視庁交通部交通規制課課長代理 | 藤平 忠晴 | (空欄) | |
警視庁品川警察署交通課長 | 山岸 秀実 | (空欄) | ||
警視庁大崎警察署交通課長 | 池福 竜之信 | (空欄) | ||
警視庁大井警察署交通課長 | 飯島 茂雄 | (空欄) | ||
警視庁荏原警察署交通課長 | 時任 一郎 | (空欄) | ||
警視庁東京湾岸警察署交通課長 | 鳴海 俊太郎 | (空欄) | ||
道路管理者 | 国土交通省関東地方整備局東京国道事務所交通対策課 建設専門官 |
池田 勝彦 | (空欄) | |
東京都建設局第二建設事務所管理課長 | 鈴木 義治 | (空欄) | ||
品川区防災まちづくり部土木管理課長 | 溝口 雅之 | (空欄) | ||
品川区長が指名する者 | 品川区企画部長 | 久保田 善行 | (空欄) | |
品川区地域振興部長 | 伊崎 みゆき(※) | ※「崎」の字の"大"は"立" | ||
品川区文化スポーツ振興部長 | 山崎 修二 | (空欄) | ||
品川区福祉部長 | 今井 裕美 | (空欄) | ||
品川区都市環境部長 | 中村 敏明 | (空欄) | ||
品川区防災まちづくり部長 | 稲田 貴稔 | (空欄) |
開催記録
第1回品川区地域公共交通会議(令和2年9月3日開催)
令和2年9月3日公開
令和2年10月8日一部追加
・第1回品川区地域公共交通会議 議事次第(PDF : 31KB)令和2年10月8日一部追加
・第1回品川区地域公共交通会議 座席表(PDF : 72KB)(令和2年10月8日掲載)
・第1回品川区地域公共交通会議 委員名簿(PDF : 59KB)
・第1回品川区地域公共交通会議 資料1-1(PDF : 13MB)
・第1回品川区地域公共交通会議 資料1-2(PDF : 6MB)
・第1回品川区地域公共交通会議 資料1-3(PDF : 6MB)
・第1回品川区地域公共交通会議 資料2(PDF : 545KB)
・第1回品川区地域公共交通会議 資料3(PDF : 35KB)
・第1回品川区地域公共交通会議 参考資料1(PDF : 67KB)
・第1回品川区地域公共交通会議 参考資料2(PDF : 59KB)
・第1回品川区地域公共交通会議 議事録(PDF : 423KB)(令和2年10月8日掲載)
第2回品川区地域公共交通会議(令和3年2月8日開催)
令和3年2月8日公開
令和3年2月12日一部追加
令和3年3月9日一部追加
・第2回品川区地域公共交通会議 議事次第(PDF : 78KB)令和3年2月12日一部追加
令和3年3月9日一部追加
・第2回品川区地域公共交通会議 座席表(PDF : 75KB)(令和3年2月12日掲載)
・第2回品川区地域公共交通会議 委員名簿(PDF : 58KB)
・第2回品川区地域公共交通会議 資料1 品川区におけるコミュニティバスの導入検討について(PDF : 9MB)
・第2回品川区地域公共交通会議 資料2 品川区コミュニティバス導入計画(案)(PDF : 20MB)
・第2回品川区地域公共交通会議 議事録(PDF : 228KB)(令和3年3月9日掲載)
第3回品川区地域公共交通会議(令和3年12月27日開催)
令和3年12月27日公開令和4年2月10日一部追加
・第3回品川区地域公共交通会議 議事次第(PDF : 25KB)
・第3回品川区地域公共交通会議 座席表(PDF : 71KB)(令和4年2月10日掲載)
・第3回品川区地域公共交通会議 委員名簿(PDF : 60KB)
・第3回品川区地域公共交通会議 資料1 コミュニティバス導入に向けた検討状況について(PDF : 8MB)
・第3回品川区地域公共交通会議 資料2 試行運行路線の運行計画(案)について(PDF : 1MB) (令和4年1月31日修正)
・第3回品川区地域公共交通会議 資料3 コミュニティバスの愛称の募集と今後の予定について(PDF : 38KB)
・第3回品川区地域公共交通会議 議事録(PDF : 353KB)(令和4年2月10日掲載)
資料の一部に訂正がありました。
・資料訂正箇所一覧(PDF : 136KB)(令和4年2月10日掲載)
・【訂正版】第3回品川区地域公共交通会議 資料2 試行運行路線の運行計画(案)について(PDF : 597KB)(令和4年2月10日掲載)
第4回品川区地域公共交通会議(令和4年8月9日開催)
令和4年8月9日公開・第4回品川区地域公共交通会議 議事次第(PDF : 20KB)
・第4回品川区地域公共交通会議 座席表(PDF : 76KB) (令和4年8月16日更新)
・第4回品川区地域公共交通会議 委員名簿(PDF : 65KB) (令和4年8月16日更新)
・第4回品川区地域公共交通会議 資料1 しなバスの利用状況について(PDF : 748KB)
・第4回品川区地域公共交通会議 資料2 しなバスのダイヤ改正(案)について(PDF : 166KB)
・第4回品川区地域公共交通会議 議事録(PDF : 300KB)(令和4年9月5日掲載)
品川区地域公共交通基本方針(令和2年10月9日策定)
令和2年10月9日公開
・品川区地域公共交通基本方針(PDF : 13MB)品川区コミュニティバス導入計画(令和3年2月25日策定)
令和3年2月26日公開
・品川区コミュニティバス導入計画(PDF : 12MB)関連要綱等
・品川区地域公共交通会議設置要綱(PDF : 166KB)・品川区地域公共交通庁内検討会設置要領(PDF : 130KB)
・品川区地域公共交通会議の公開に関する取扱要領(PDF : 211KB)
(参考)品川区地域交通検討会について
令和元年度は、コミュニティバス導入に向けた検討を行う場として、品川区地域交通検討会を開催してきました。令和2年度より、道路運送法施行規則第9条の2に規定する地域公共交通会議として、委員を追加する形で品川区地域公共交通会議に移行しています。
品川区地域交通検討会のページはこちら
お問い合わせ
都市計画課
電話:03-5742-6760
FAX:03-5742-6889