品川区ケアプランデータ連携システム補助金交付事業

更新日:令和7年4月4日

令和7年度より、介護事業所の負担軽減、職場環境改善、ケアの質の向上を目的とし、ケアプランデータ連携システムを導入する事業所に対してライセンス料の全部または一部を補助金として交付する事業を開始しました。

品川区ケアプランデータ連携システム補助金交付事業実施要綱(PDF : 272KB)

補助対象事業所

 
 区内に所在する居宅介護支援事業所およびケアプランデータ連携システムの対象となる訪問・通所・短期利用サービスを提供する事業所

補助条件

 
 ケアプランデータ連携システムに対応した介護ソフトを導入済みであり、交付の段階で介護保険の指定を受けている事業所を運営する事業者

補助金額

 1回目21,000円、2回目15,000円、3回目10,000円

 同一事業所で2回目の申請は15,000円、3回目は10,000円の補助金額となります。
 令和7年度は全事業所が1回目のため、21,000円が補助金額となります。
 実際に支払った金額を限度とし、フリーパスキャンペーンの適用でライセンス料の負担がなかった場合は交付の対象となりません。
 また、他の制度でライセンス料を含む補助金を受けている場合も、交付の対象となりません。

申請方法

 1 国保中央会へシステムの申し込みをする前に「品川区ケアプランデータ連携システム補助金交付申請書」を品川区電子申請サービスか下記の
   提出先に直接ご提出ください。補助金交付の審査を行い、交付決定通知書をお送りします。申請前にライセンス料を支払った場合は、補助の
   対象となりません。

 2 国保中央会へシステムの申し込みをし、ケアプランデータ連携システムのライセンス料を支払った後に「品川区ケアプランデータ連携システム
   補助金請求書」を品川区電子申請サービスか下記の提出先に直接ご提出ください。請求書の提出の際に、ライセンス料を支払ったことが分かる
   もの(介護給付費等支払決定額通知書)を添付してください。交付額確定通知書を送付し、補助金の振り込みをいたします。

申請先

 品川区電子申請サービスで申請をしてください。

 1 品川区ケアプランデータ連携システム補助金申請はこちら(別ウィンドウ表示)
 2 品川区ケアプランデータ連携システム補助金請求はこちら(別ウィンドウ表示)

 郵送・窓口での提出の場合は、以下の書類をダウンロードし、提出先にご提出ください。
 区に振込先の登録をしていない場合は、支払金口座振替依頼書もあわせてご提出ください。
 
  品川区ケアプランデータ連携システム補助金申請書(WORD : 33KB) 
  品川区ケアプランデータ連携システム補助金請求書(WORD : 24KB)
  支払金口座振替依頼書(EXCEL : 60KB)

 <提出先>
  〒140-8715 東京都品川区広町2-1-36
  品川区福祉部高齢者福祉課介護給付係
お問い合わせ

高齢者福祉課 介護給付係
電話:03-5742-6927
FAX:03-5742-6881

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。