品川区児童養護施設等退所者応援事業

更新日:令和7年3月28日

品川区では令和7年度より児童養護施設退所者等に対する支援事業として「品川区児童養護施設等退所者応援事業」を実施いたします。

本事業の目的
 品川区では児童養護施設や里親宅等から自立する方を応援するため、令和7年度より品川区児童養護施設等退所者応援事業を実施し、経済的
負担の軽減などを行います。
 施設職員や里親の方には推薦書をご記入いただく必要がありますが、支援が必要な方のためにご理解とご協力をお願いします。

実施内容

(1) 大学等への進学または就職に向けた準備等に係る給付金

内容  :措置解除後に施設等を退所して進学や就職する方の準備等を支援します。
支給額 :20万円
対象者 :・品川区児童相談所が措置し施設等を退所した者で、進学や就職する者
     ・区内児童養護施設を令和7年3月31日以降に退所した者で、進学や就職する者
     ・区内里親宅を令和7年3月31日以降に退所した者で、進学や就職する者

(2) 自立に資する資格等の取得の要する費用に係る支援金

内容  :自立に資する資格等の取得の要する費用を支援します。
支給額 :上限40万円
    (内訳:普通自動車第一種運転免許取得 上限30万円 その他資格取得 上限10万円)
対象者 :・品川区児童相談所が措置し施設等を退所した者
     ・区内児童養護施設を令和7年3月31日以降に退所した者
     ・区内里親宅を令和7年3月31日以降に退所した者
     ・品川区児童相談所が措置延長した方で施設等に在籍する者
     ・措置延長により区内児童養護施設に在籍する者
     ・措置延長により区内里親へ委託されている者


(1)(2)共通:実施内容詳細は品川区児童養護施設等退所者応援事業のご案内を参照ください。
     ※他区で同様の給付等の支給を受けている場合は対象外となります。

様式
(1)交付申請書
(2)推薦書
交付申請書【記入例】推薦書【記入の留意点】をご参照ください。

申請方法
下記担当まで郵送または、電子申請(別ウィンドウ表示)で申請ください。

申請方法や対象等について疑義が生じた場合は、下記担当までお問い合わせください。
お問い合わせ

子ども育成課社会的養護推進担当
〒140-8715
 品川区広町2-1-36
 電話:03-5742-7147
 FAX:03-5742-7196