子どもの食の支援事業(ふるさと納税を活用しています)

更新日:令和5年9月8日

令和5年度「子どもの食の支援」ふるさと納税受付中

R5GCF.png

    食の支援から子どもたちに元気な未来を届けるため、ふるさと納税制度を活用した寄付を募集
 しています。子どもの居場所として大切な役割を果たしている「子ども食堂」の活動を支援す
 ると共に、「しあわせ食卓事業」では、様々な理由で子ども食堂のような場に行くことができな
 い子どもたちにも食品を届ける取り組みを行っています。いただいた寄付を最大限活用するため、
 返礼品はありません。
  皆様の応援により、食の支援から子どもたちに元気な未来を届けるための支援を進めていきます。


 募集期間 : 令和5年9月8日(金)から 12月31日(日)(115日間)
 目標金額 : 500万円
 寄付方法 : ・クレジット等各種決済手段
        ふるさとチョイスホームページ(別ウィンドウ表示)からアクセスし、寄付をお申し込みください。
        下記QRコードからもアクセスいただけます。
                       QR.png
 
                    ・払込取扱票
        金額、氏名、住所など必要事項を記入し、郵便局(ゆうちょ銀行)でお支払いください。(払込手数料無料)
        ※区役所本庁舎7階子育て応援課、地域センターで配布しています。
        ※払込取扱票の半券(受領証)は、確定申告書の添付資料として使用できますので、大切に保管してください。
税制上の優遇措置
この事業への寄付は「ふるさと納税」の対象となるため、税制上の優遇措置として寄付金控除の適用を受けることが出来ます。
※品川区民の方も、品川区にふるさと納税ができ、控除も受けられます。
 
過去のガバメントクラウドファンディングの実績・使い道等はこちらから
令和元年度の実績・使い道
令和 2年度の実績・使い道
令和 3年度の実績・使い道
令和 4年度の実績・使い道

子どもの食の支援について

子ども食堂(ごはん).png
    品川区では、地域の居場所となる子ども食堂の継続支援をしています。

    子ども食堂は、子どもが安心して入ることのできるアットホームな雰囲気で

  みんなと食事ができる食堂として、食べる楽しさや温かさを提供し、

    また子どもの居場所として、大切や役割を果たしています。




    子どもたちの中には、子ども食堂に行くことができない子もいます。

    様々な理由で子ども食堂のような場に行くことができない家庭もあるため、

    ひとり親家庭等を対象に食品を配送する「しあわせ食卓事業」を実施しています。


子ども食堂の継続支援

品川区では、品川区社会福祉協議会に「しながわ子ども食堂ネットワーク事務局」を設置して、kodomosyokudourogo.JPG
子ども食堂運営者からの相談や、寄付の受付・配布等を行い、継続運営のためのサポートを行っています。             
無料や安価であたたかい食事を提供する子ども食堂は、ボランティアや地域の方々によって支えられています。

子ども食堂としながわ子ども食堂ネットワークの活動(外部サイトへ接続します)

しあわせ食卓事業

 食の支援を希望するひとり親家庭等(※)に、無料で食品の配送を行っています。
食品を配送するとともに、各種自立支援事業をご案内し、安心して生活できるように支援していきます。
※ ひとり親医療証をお持ちのひとり親家庭等または18歳未満のお子さんを3人以上養育している住民税非課税世帯(生活保護世帯を除く)

shiawasesyokutaku_syokuhin.jpg

 

お問い合わせ

・子どもの食の支援事業について  
   子育て応援課 家庭支援係        電話:03-5742-6385     FAX:03-5742-6387

・ふるさと納税 税制上の優遇措置について
      税務課                               電話:03-5742-6663~6  FAX:03-5742-7108