ヤングケアラー出前授業

更新日:令和7年4月1日

ヤングケアラー出前授業「ヤングケアラーって実はけっこう身近なのかも」

ヤングケアラーについての理解を深めてもらうことを目的とし、令和5年度から区内の小中学生4~9年生を対象に実施している訪問授業です。
元ヤングケアラーが講師となり、体験談を交えて、ヤングケアラーについて考えてもらう内容になっています。
パワーポイントを用いた解説や寸劇など、対象学年に合わせて授業を行います。

パワーポイントでの説明 寸劇の様子 責任がたくさんのヤングケアラー

授業の概要

ヤングケアラーはどのような1日を過ごしているか、寸劇を通して学んでいきます。
その後パワーポイントを使って、ヤングケアラーの概要について解説します。
途中で児童・生徒の皆さんとコミュニケーションをとりながら、授業を進めていきます。

<内容>
 ・ヤングケアラーとは
 ・ヤングケアラーになったときの助けの求め方
 ・もし友達がヤングケアラーだと知ったら
 ・元ヤングケアラーの体験談

対象 区内の小中学校、義務教育学校の4年生~9年生
実施日 日曜日・祝日以外(土曜授業日や学校公開等での実施も可能です。お気軽にご相談ください。)
所要時間 1~2コマ目安(45~90分程度)
実施形態 クラス毎、複数クラス合同 どちらでも対応可
場所 各学校の教室、多目的室など
費用 無料

お申込みについて

授業実施希望日の1カ月前までを目途に、申込書に必要事項をご記入の上問い合わせ先へお送りください。
授業日決定後、事前にご担当者様と授業内容の打ち合わせをさせていただきます。

出前授業概要(PDF : 308KB)
出前授業申込書(WORD : 18KB)

出前授業のチラシ
お問い合わせ

子ども家庭支援センター ヤングケアラーサポート担当
電話 03-5742-7193
FAX 03-5742-7196

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。