トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 荏原第五地区大運動会(サイコロサバイバル・デカパンツ風船割り・愛のキューピッド・綱引き・町会長さんといっしょ・町会対抗リレー)
荏原第五地区大運動会(サイコロサバイバル・デカパンツ風船割り・愛のキューピッド・綱引き・町会長さんといっしょ・町会対抗リレー)
更新日:平成26年10月22日
サイコロサバイバル
橋本校長先生の投げたサイコロの目を予想して、数字の旗の周りに集まります。最後まで残った人には豪華賞品を差し上げました。
「何が出るかな」と盛り上がり、会場からは「先生、2番出して」「先生、3番」と声がかかり、橋本先生もノリノリでした。
「何が出るかな」と盛り上がり、会場からは「先生、2番出して」「先生、3番」と声がかかり、橋本先生もノリノリでした。
デカパンツ風船割り
2人一組でデカパンツを履いてゴールを目指します。豊町・二葉対抗で、豊町が勝利しました。
愛のキューピッド
ハートの風船を壊さないように、キューピッドは2人で羽をはためかせながら運びます。
豊町のキューピッドが早く愛を届けることができました。
豊町のキューピッドが早く愛を届けることができました。
綱引き
小学生はAKB、大人はQueenのミュージックで入場。掛け声も勇ましく綱引きをしました。地区委員さんも思わず「腰落として」「力合わせて」と応援するほどのヒートアップ。豊町・二葉の対抗で、今年は豊町の完全勝利。
町会長さんといっしょ
子どもたちに自分の町の町会長さんの顔を知ってもらうために企画したプログラム。
町会長さんには、順番にはんてん、たすき、うちわ、帽子を着せてあげて、プラカードを持って行進しました。
町会長さんも笑顔、子どもたちも町会長に甘えて楽しそう。
町会長さんには、順番にはんてん、たすき、うちわ、帽子を着せてあげて、プラカードを持って行進しました。
町会長さんも笑顔、子どもたちも町会長に甘えて楽しそう。

町会対抗リレー
毎年恒例、町会対抗リレー。1年生から大人まで9人で、早さを競います。
今年の優勝チームは次の通りです。
第1レース:豊町1丁目町会
第2レース:豊町2丁目親和会
優勝チームには、平林地区委員会会長から、優勝カップが贈られました。
今年の優勝チームは次の通りです。
第1レース:豊町1丁目町会
第2レース:豊町2丁目親和会
優勝チームには、平林地区委員会会長から、優勝カップが贈られました。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016