品川区目黒サービスコーナー(戸籍住民課分室)

更新日:令和6年12月9日

始めにお読みください(閉所日についてのご注意)

令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)は年末年始に業務システムの切り替え作業を実施するため、開所しておりません。

所在地

上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア1階 [地図]

電話

03-6409-6552

取扱時間

月~金 午前8時~午後7時、土・日 午前10時~午後3時

※戸籍の広域交付の取扱時間
月~金 午前8時30分~午後5時
(土・日は行っておりません)

※マイナンバーの取扱時間
月~金 午前8時30分~午後4時30分
(火曜のみ午後6時30分まで)
日 午前10時00分~午後2時30分

休日

国民の祝日(祝日が日曜日の場合、翌日の月曜日は営業)
年末年始(12月29日~1月3日)

※サービスコーナーでは、転入・転出などの住所の異動や印鑑登録は行っていません。

取扱業務の種類 利用できる方

1.住民票の写し


  ア.本人
  イ.本人と同一世帯の方
  ウ.上記ア.イからの委任状持参の方

<注意事項>
以下については、サービスコーナーでのお取扱いはできません。
  • 代理人による委任状を使ったマイナンバーまたは住民票コード入りの住民票の写しの交付
  • ご本人様からの請求であっても、本人確認書類が不足している場合は、マイナンバー・住民票コード入りの住民票の交付はできません。

2.除票(消除された住民票)

  
  ア.本人
  イ.本人からの委任状持参の方
 
<注意事項>
  • ア.イ以外の方からの請求は、第三者請求となりますので、本庁舎・各地域センターでの取り扱いとなります。
  • 除票になった住民票には「個人番号(マイナンバー)」および「住民票コード」は掲載できません。
  • 除票は個人別になっております。よって本人が来られない場合は、現在同世帯であっても、本人からの委任状をご持参ください。

3.住民票記載事項証明(年金等)


  ア.本人
  イ.本人と同一世帯の方
  ウ.上記ア.イからの委任状持参の方

<注意事項>
以下については、サービスコーナーでのお取扱いはできません。
  • 代理人による委任状を使ったマイナンバーまたは住民票コード入りの住民票の写しの交付
  • ご本人様からの請求であっても、本人確認書類が不足している場合は、マイナンバー・住民票コード入りの住民票の交付はできません。

4.印鑑登録証明書

印鑑登録証持参の方

5.戸籍全部事項・個人事項証明書


 ア.本人

 イ.本人と同一戸籍の方
 ウ.直系尊属(親・祖父母など)・卑属(子・孫など)の方
 エ.上記ア.イ.ウからの委任状持参の方(広域交付は委任状不可)

6.除籍全部事項・個人事項証明書
(平成15年11月1日以降除籍になった方のみ)

 
 ア.本人

 イ.本人と同一戸籍の方
 ウ.直系尊属(親・祖父母など)・卑属(子・孫など)の方
 エ.上記ア.イ.ウからの委任状持参の方(広域交付は委任状不可)

7.平成改製原戸籍謄本・抄本

 
 ア.本人
 イ.本人と同一戸籍の方
 ウ.直系尊属(親・祖父母など)・卑属(子・孫など)の方
 エ.上記ア.イ.ウからの委任状持参の方(広域交付は委任状不可)


8.戸籍の附票


 ア.本人
 イ.本人と同一戸籍の方
 ウ.直系尊属(親・祖父母など)・卑属(子・孫など)の方
 エ.上記ア.イ.ウからの委任状持参の方
※附票は広域交付の対象ではありません。


9.身分証明書


 ア.本人
 イ.本人の委任状持参の方

10.マイナンバーカード
 (受取)

 ア.本人
 イ.法定代理人
 ウ.任意代理人
<注意事項>
土曜日は対応できませんのでご了承ください。
受取は事前予約が必要です。
代理人による手続きには必要な持参書類が複数あります。詳細はこちらのページ「マイナンバーカードの代理人受取について」をご確認ください。

11.マイナンバーカード
 (電子証明書、暗証番号再設定)

 ア.本人
 イ.任意代理人(一時受付)
<注意事項>
土曜日は対応できませんのでご了承ください。
任意代理人により電子証明書、暗証番号手続きを行う場合は、2回来庁をしていただく必要があり、即日での再設定・変更をすることはできません。詳細はこちらのページ「マイナンバーカードに関する各手続きについて(紛失、暗証番号ロック、住所・氏名変更など)をご確認ください。


ご留意ください
本人確認書類として有効期限内の1または2をお持ちください。(戸籍の広域交付には【公的機関が発行した写真付のもの】が必要です。)
  1. 公的機関が発行した写真付のもの1点(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・身体障害者手帳・在留カード・特別永住者証等)。(申請受付時に顔写真と顔の照合をさせていただきます。)
  2. 公的機関が発行した写真無しのもの2点(健康保険証、年金証書等)。または、これら1点とその他書類1点(写真付学生証・写真付社員証・キャッシュカード等)。
第三者による請求は取り扱っておりません。委任状をご用意ください。
ただし、印鑑登録証明書のみ、印鑑登録証(カード型)を持参の方が申請書を記入することにより請求することができます。

弁護士等による職務上の請求は取り扱っておりません。


※マイナンバーカード業務について、日曜日でも対応ができない場合があります。
手続きできない日にちと、各施設ごとの窓口受付時間と申請可能手続きについて

図書館サービスの一部を実施
 ※サービスコーナーでは図書の予約をすることはできません。
  • 予約した図書等の貸出(必ず利用カードをご持参ください)
  • 品川区立図書館所蔵の図書等の返却
取扱時間 サービスコーナー業務時間
図書等の貸出・返却についてのお問い合せ 品川図書館 電話:03-3471-4667 FAX:03-3740-4014