暮らし

更新日:令和7年6月26日

種類 相談内容 日時 場所・電話
食品衛生相談 食品についての疑問や苦情 月曜~金曜
午前8時30分~午後5時
保健所
電話:03-5742-9139
環境公害に関する苦情、相談 騒音や振動、悪臭などでお困りのときに 月曜~金曜
午前8時30分~午後5時
環境課指導調査係
(区役所本庁舎4階)
電話:03-5742-6751
消費生活相談 購入した商品に関する苦情、契約上のトラブルその他 月曜~金曜
午前9時~午後4時
土曜
(電話相談のみ)
午後0時30分~4時
消費者センター消費生活相談
電話:03-5718-7182
東京都消費者生活総合センター
電話:03-3235-1155
国民生活センター
電話:03-3446-0999
女性相談員による
総合相談
法律相談(面談)
離婚・相続など法律問題についての相談
月3回
※受付は相談日の1カ月前の平日の午前9時~ 電話予約
詳細はこちら(女性相談員による総合相談)※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
予約受付電話:5479-4104
DV相談(面談および電話)
配偶者・恋人などからの暴力についての相談
※男性は電話相談のみ   
毎週(第2を除く)金曜日
午後1時~4時
第2金曜日
午後5時30分~8時30分
※受付は相談日の1カ月前の平日の午前9時~ 電話予約
詳細はこちら(女性相談員による総合相談)※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
予約受付電話:03-5479-4104
カウンセリング相談
生き方、人間関係、ハラスメントなどの悩みについての相談
電話相談
第1・第2・第5木曜日
午前10時~午後3時30分
第3木曜日
午前10時~午後7時30分
※予約は不要です。
直接、電話してください。   
詳細はこちら(女性相談員による総合相談)※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
相談専用電話:03-5479-4105
面談相談
第4木曜日
午後1時~4時
※受付は相談日の1カ月前の平日の午前9時~ 電話予約
詳細はこちら(女性相談員による総合相談)※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
予約受付電話:03-5479-4104
にじいろ相談
(LGBTQ専門相談)
自分の性や性的指向、ジェンダーアイデンティティなどに関する悩みについての相談
(面談および電話)
第2土曜日
午前10:00~11:45
午後1:30~4:15
第4水曜日
午後2:00~7:45
※面談は事前予約制。電話は予約不要。(予約も可)
詳細はこちら(にじいろ相談(LGBTQ専門相談))
※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
予約受付電話:03-5479-4104

相談専用電話:03-5479-4105
こころのカウンセリングSNS相談 こころや生き方、人間関係の悩みごとをLINEの「友だち追加」から専門のカウンセラーが相談をお受けします。 毎週月、水曜日 
午後3:00~7:30
詳細・友達追加はこちら(こころのカウンセリングSNS相談)※リンク先の内容を必ずご確認ください。

ジェンダー平等推進センター
(東大井5-18-1きゅりあん3階)
電話:03-5479-4104
人権身の上相談 差別、いじめ、プライバシー侵害等、人権問題に関すること。人権擁護委員が応じます。 詳細はこちら(区民相談室のページへ)
※リンク先の内容を必ずご確認ください。
区民相談室(区役所第三庁舎3階) 電話:03-3777-1111(代表)
同和生活相談 同和地区出身者などの人権問題、社会福祉そのほか日常生活に関する相談 月曜~金曜 
午前9時15分~午後4時
人権・ジェンダー平等推進課
(区長室分室)
(南大井3-7-10)
電話:03-3763-5391
交通事故相談 損害賠償、保険金の請求手続きなど交通事故についての相談 月曜~金曜 
午前8時30分~午後4時
品川交通事故相談所
(区役所第三庁舎3階)
電話:03-5742-2061