トップページ > 防災・くらしの安全 > 防災 > 被災された方への支援について > 令和7年9月11日の大雨の被害に対する支援について
令和7年9月11日の大雨の被害に対する支援について
更新日:令和7年9月11日
このたびは、謹んでお見舞い申し上げます。
被災された方々に、次のとおり支援を実施します。
■風水害(住宅)
居住部分の床上または床下に浸水した場合に支給いたします。
■風水害(事業所)
店舗・事務所、工場等でおおむね床面が浸水し、かつ商品や業務に係わる設備に被害が生じた場合に支給いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。⇒風水害等による見舞金について
電子申請でのお申込みはこちら(別ウィンドウ表示)
【問合せ先】防災課 啓発・支援担当 電話03-5742-7651(平日午前8時30分から午後5時まで)
なお、事業所から排出される災害ごみについてもご連絡ください。
【問合せ先】品川区清掃事務所 電話03-3490-7051(平日午前8時30分から午後5時まで)
消毒に関する詳細は下記のページをご覧ください。
一般家屋や食品営業施設における浸水後の消毒の相談について
消毒をご希望の場合は、下記よりご申請ください。9月12日(金)以降に専門業者がお伺いします。
※訪問時間についてのご指定はできません。作業中は必ず立会をお願いします。
※消毒作業を実施する範囲については、専門業者の指示に従ってください。
【問合せ先】生活衛生課 電話03-5742-9138(平日午前8時30分から午後5時まで)
保険等についても、証明書が不要な場合もございますので、保険会社等にご確認ください。
■風水害
(1)事業所用
災害原因、罹災年月日、罹災場所、家屋等種類、罹災程度の証明
(2)個人用
災害原因、罹災年月日、罹災場所、罹災程度(家屋、人員)の証明
詳しくはこちらをご確認ください。⇒罹災証明書の発行について
罹災証明書交付申請はこちら(外部リンク)
被災証明書交付申請はこちら(外部リンク)
【問合せ先】防災課 計画担当 電話03-5742-6695(平日午前8時30分から午後5時まで) / 各地域センター
援護一覧の内容はこちら(PDF : 259KB)
被災された方々に、次のとおり支援を実施します。
見舞金
【見舞金】■風水害(住宅)
居住部分の床上または床下に浸水した場合に支給いたします。
■風水害(事業所)
店舗・事務所、工場等でおおむね床面が浸水し、かつ商品や業務に係わる設備に被害が生じた場合に支給いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。⇒風水害等による見舞金について
電子申請でのお申込みはこちら(別ウィンドウ表示)
【問合せ先】防災課 啓発・支援担当 電話03-5742-7651(平日午前8時30分から午後5時まで)
床上・床下浸水により発生した災害ごみについて
9月12日のごみ・資源・粗大ごみの収集は通常どおり行いますので、お住いの地域で9月12日収集予定のごみ等については通常どおり排出してください。その他の災害ごみの扱いについては9月12日以降に品川区清掃事務所にご連絡ください。なお、事業所から排出される災害ごみについてもご連絡ください。
【問合せ先】品川区清掃事務所 電話03-3490-7051(平日午前8時30分から午後5時まで)
消毒について
水洗い等で大きな汚れを洗い流し、可能な限り乾燥させてください。消毒に関する詳細は下記のページをご覧ください。
一般家屋や食品営業施設における浸水後の消毒の相談について
消毒をご希望の場合は、下記よりご申請ください。9月12日(金)以降に専門業者がお伺いします。
※訪問時間についてのご指定はできません。作業中は必ず立会をお願いします。
※消毒作業を実施する範囲については、専門業者の指示に従ってください。
【問合せ先】生活衛生課 電話03-5742-9138(平日午前8時30分から午後5時まで)
罹災・被災証明
※区の支援で罹災証明書・被災証明書が必要な支援はありません。保険等についても、証明書が不要な場合もございますので、保険会社等にご確認ください。
■風水害
(1)事業所用
災害原因、罹災年月日、罹災場所、家屋等種類、罹災程度の証明
(2)個人用
災害原因、罹災年月日、罹災場所、罹災程度(家屋、人員)の証明
詳しくはこちらをご確認ください。⇒罹災証明書の発行について
罹災証明書交付申請はこちら(外部リンク)
被災証明書交付申請はこちら(外部リンク)
【問合せ先】防災課 計画担当 電話03-5742-6695(平日午前8時30分から午後5時まで) / 各地域センター
その他援護一覧
援護一覧の内容はこちら(PDF : 259KB)
お問い合わせ
防災課
電話:03-5742-6695
FAX:03-3777-1181