トップページ > 環境・まちづくり > 都市整備 > 開発環境指導要綱関係(宅地の区画割、中高層建築物、ワンルーム建築物、葬祭場等) > 歩道状スペース等の連続化支援事業補助金
歩道状スペース等の連続化支援事業補助金
更新日:令和4年7月11日
歩道状スペース内の塀等の撤去費用に対して補助します
下記の指導要綱に基づき整備された歩道状スペース等の所有者等が、隣接する歩道状スペース等と連続化させるための工事を行う場合
において、工事に必要な経費の一部を補助することにより、地域住民の交通の安全および利便性の向上を図り、住みよいまちづく
りを推進することを目的としています。補助金額は補助対象工事費の半額を補助します(限度額40万円)
において、工事に必要な経費の一部を補助することにより、地域住民の交通の安全および利便性の向上を図り、住みよいまちづく
りを推進することを目的としています。補助金額は補助対象工事費の半額を補助します(限度額40万円)
- 品川区中高層集合住宅等の建設に関する開発環境指導要綱
- 品川区ワンルーム形式等集合建築物に関する指導要綱
- 品川区中高層集合住宅等の建設に関する開発環境指導要綱
補助対象物
補助対象物は品川区内の歩道状スペース等にあるコンクリートブロック、メッシュフェンス、生け垣などです補助内容
補助対象工事
- 品川区内の歩道上スペース等にある塀等の撤去
- 歩道上スペース等の連続性を確保するための路盤工事、路盤工事に伴う桝、栓のレベル調整
補助対象者
- 塀等の所有者
- 隣地の塀等の構造物の所有者の同意を得た隣地事業主等
手続きの流れや申請に必要な書類
下記フロー図における「1事前相談」「2交付申請から工事まで」「3完了の手続き」の各手続きが必要ですなお、以下の場合は補助金の申請時に追加の添付書類が必要です
- 所有者が複数いる場合は、所有者全員の合意が確認できる書類
- 区分所有する建築物がある土地での工事の場合は、区分所有者の合意による代表者であることを証明する書類、工事の施工に関して合意または議決されたことを証明する書類
- 申請者が土地の借地権者の場合は、借地権を証明する書類、土地所有者の同意書
歩道状スペース等の連続化支援事業補助金 パンフレット(PDF)
▶歩道状スペース等の連続化支援事業補助金交付要綱のページはこちら
▶品川区中高層建築物等の建設に関する開発環境指導要綱のページはこちら
▶品川区ワンルーム形式等集合建築物に関する指導要綱のページはこちら
手続きに必要な書式
お問い合わせ
都市計画課 景観担当
電話:03-5742-6534
FAX:03-5742-6889