トップページ > 健康・福祉 > 介護 > 設置・運営等に関する届出 > 令和7年度品川区介護職員等宿舎借り上げ経費補助事業の実施について
令和7年度品川区介護職員等宿舎借り上げ経費補助事業の実施について
更新日:令和7年7月23日
区内の介護事業所を運営する事業者や品川介護福祉専門学校を運営する社会福祉法人品川区社会福祉協議会に対し、介護職員や品川介護福祉専門学校の学生等のための宿舎借り上げに要する経費の一部を補助します。
事業概要(PDF : 344KB)
事務連絡(PDF : 191KB)
品川区介護職員等宿舎借り上げ経費補助事業実施要綱(PDF : 4MB)
対象
- 品川区内に所在する地域密着型サービス事業所
- 品川区内に所在する指定管理者が運営する介護サービス事業所
- 品川介護福祉専門学校
補助対象経費
法人が支出した当該年度における賃料、共益費(管理費)、礼金および更新料
補助内容
- 福祉避難所
- 品川区による福祉避難所の指定を受けている、または品川区と福祉避難所としての協定を結んでいる事業所
1 補助率 7/8
2 月額補助上限 71,000円
3 宿舎が事業所の半径10キロメートル圏内にあること
4 対象職員は災害対策上の業務に従事すること - 災害時協定締結事業所
- 福祉避難所以外の事業所で、品川区と災害時協定を締結し、災害時に利用者の安否確認および避難所等での介護サービスの提供等を行う、または避難所等への誘導を行う事業所
1 補助率 7/8
2 月額補助上限 71,000円
3 宿舎が事業所の半径10キロメートル圏内にあること
4 対象職員は災害対策上の業務に従事すること - 災害時要件なし事業所(上記以外の事業所)
- 1 補助率 1/2
2 月額補助上限 41,000円 - 品川介護福祉専門学校
- 1 補助率 10/10
2 月額補助上限 82,000円
3 学生が一定の家賃相当額を負担すること
申請の流れ
月 | 申請内容 |
令和7年7月~8月29日 | 「事業計画書」の提出 区で内容を審査後、随時「内示額通知書」を発送します。 計画書をご作成の際は、「計画書作成の手引き」をご一読ください。 |
令和7年12月~令和8年1月 | 交付申請受付期間 「交付申請書」をご提出ください。区で申請内容を審査後、交付決定通知書を発送します。なお、交付決定までに申請内容に変更が生じた場合、「交付申請変更・廃止届出書」の提出が必要です。 交付申請書をご作成の際は、「申請書作成の手引き」をご一読ください。 |
令和8年3月~4月上旬 | 実績報告書提出期間 「実績報告書(交付申請書作成の際にご利用いただいた様式をお使いいただけます。)」をご提出ください。区で内容を確認後、「交付額確定通知書」を発送します。 実勢報告書をご作成の際は、「実績報告書作成の手引き」をご一読ください。 |
令和8年4月下旬~5月上旬 | 請求書提出および補助金の支出 確定した交付額をご参照いただき、「請求書兼口座振替依頼書」をご作成ください。区で請求書受領後、補助金を支出します。 |
必要書類
申請にあたっては、FAQ一覧表(令和7年7月17日版)(PDF : 678KB)をご確認ください。FAQは今後内容を更新する可能性があります。
- (1)事業計画書の提出
- 事業計画書(EXCEL : 77KB)
【提出期限】令和7年8月29日(金)まで(必着)
・その他の添付書類については、ファイル中の「提出書類一覧」をご参照ください。
・事業計画書の作成方法については、計画書作成の手引き(PDF : 932KB)をご確認ください。 - (2)交付申請
- 交付申請書(EXCEL : 106KB)
交付申請変更・廃止届出書(EXCEL : 39KB)(交付申請書を提出した後に内容に変更が生じた場合は提出が必要です。)
支払金口座振替依頼書(EXCEL : 2MB)
・交付申請で作成したファイルは実績報告時にも使用します。その他の添付書類については、ファイル中の「提出書類一覧」をご参照ください。
・交付申請書の作成方法については、申請書作成の手引きをご確認ください。
※後日掲載予定です。 - (3)実績報告
- 実績報告書
・交付申請で作成したファイルを使用し、実績報告を作成します。
・その他の添付書類については、ファイル中の「提出書類一覧」をご参照ください。
・実績報告書の作成方法については、実績報告書作成の手引きをご確認ください。
※後日掲載予定です。 - (4)請求
- 請求書兼口座振替依頼書(EXCEL : 42KB)
申請方法
「品川区電子申請サービス」にて受け付けます。
申請フォームは こちら(別ウィンドウ表示)
※郵送および窓口では原則受け付けておりません。
お問い合わせ
高齢者福祉課 介護人材確保定着支援担当
電話:03-5742-3862
FAX:03-5742-6881