野良猫捕獲用に貸出したトラップケージが破壊されました
更新日:令和6年11月7日
区では、地域の方々が野良猫を捕獲して、これ以上増えないように不妊去勢手術を施す活動を支援しており、この活動支援の一環で、捕獲用のトラップケージを貸出しています。
貸出します(トラップケージ、センサー付き猫よけ機械)
地域の方が貸出したトラップケージを使用して活動していたところ、令和6年10月30日(水)の夜に何者かによって故意に破壊される事件が発生しました。
区はこのことを受け、令和6年10月31日(木)に所管の警察署に被害届を提出し、同日付で受理されています。
![破壊されたトラップケージ]()
不妊去勢手術をしていない猫は、1年に2~3回、1回に4~8頭の子猫を生むと言われています。本来愛玩動物である猫は天候の変化に弱く、このようにして生まれた猫は、病気になったり、交通事故にあって怪我をしたり、厳しい野良猫生活を送ることになります。また、野良猫が増えると、糞尿による悪臭やゴミあさりなどによる地域の生活環境の悪化につながります。
そこで、地域の方々にご協力いただき、猫を捕獲し、不妊去勢手術を施すことで、野良猫をこれ以上増やさないように活動しています。
どうか、地域の方々が実施している活動について理解していただき、このような破壊行為は絶対におやめください。
貸出します(トラップケージ、センサー付き猫よけ機械)
地域の方が貸出したトラップケージを使用して活動していたところ、令和6年10月30日(水)の夜に何者かによって故意に破壊される事件が発生しました。
区はこのことを受け、令和6年10月31日(木)に所管の警察署に被害届を提出し、同日付で受理されています。
不妊去勢手術をしていない猫は、1年に2~3回、1回に4~8頭の子猫を生むと言われています。本来愛玩動物である猫は天候の変化に弱く、このようにして生まれた猫は、病気になったり、交通事故にあって怪我をしたり、厳しい野良猫生活を送ることになります。また、野良猫が増えると、糞尿による悪臭やゴミあさりなどによる地域の生活環境の悪化につながります。
そこで、地域の方々にご協力いただき、猫を捕獲し、不妊去勢手術を施すことで、野良猫をこれ以上増やさないように活動しています。
どうか、地域の方々が実施している活動について理解していただき、このような破壊行為は絶対におやめください。
お住まいの地域で猫によるトラブルはありませんか?
地域で増えすぎてしまった猫による問題を解決する一つの方法として、「地域猫活動」があります。
この活動は、地域の方々が主体となって、地域で増えすぎてしまった野良猫を適正に管理し、猫に起因するトラブルのない住みやすい地域にしていくものです。
地域猫活動の詳細については、下記担当までお問い合わせください。
この活動は、地域の方々が主体となって、地域で増えすぎてしまった野良猫を適正に管理し、猫に起因するトラブルのない住みやすい地域にしていくものです。
地域猫活動の詳細については、下記担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
品川区保健所生活衛生課
電話:03-5742-9132
FAX:03-5742-9104