区民と進める環境活動推進会議
更新日:令和4年4月8日
環境活動推進会議とは
平成15年10月に区民・事業者・区など、社会を構成するすべての人々が協働して、環境問題に取り組むための団体として設置されました。
任期は2年間で、定例の会議は年4回の予定です。 (平成31年4月から令和3年3月まで、第九期の委員が活動します)
委員の中から座長・副座長を選出し、座長を中心として会議を実施し、様々な環境活動を通じて環境保全や啓発活動を行っています。
また、毎年委員が中心となってイベント実行委員会を設け、「しながわECOフェスティバル」などの企画・運営を行っています。
役割・目標(イメージ)
環境活動推進会議は、区民、事業者、団体等で構成されています。
環境問題等についてそれぞれが情報共有を行い、イベントや事業を通じて地域全体の環境意識を高める役割を担っています。
そして品川区環境基本計画が掲げる「みんなで創り育てる環境都市」を実現することが目標です。
期待される役割と委員構成
区民 |
・知識・技能・技術・人脈の提供 |
・仲間・区民全体に環境活動の環を広げる |
・地域・学校・区等の環境活動 (協力・支援・参加) |
・子どもの育成(協力・支援・参加) |
大学生・高校生 |
・斬新なアイディア・企画・行動力の提供 |
・環境学習・体験学習等の意見・要望 |
・仲間の環の拡大、高校生・大学生・各学校間の交流 |
・小学生・幼稚園等の子ども達の環境学習・体験学習(協力・支援・参加) |
・地域・学校・区等の環境活動(協力・応援・参加) |
学校関係 |
・知識・技能・技術等の提供 |
・小・中学生、高校生、教師等の環境学習・体験学習等の意見・要望の収集・提供 |
・区内の学校間の連携・協力等の環の拡大 |
・子どもの環境教育とその実践の拡大 |
・地域・学校での環境活動への取り組みについて、子どもの参加の促進・協力・応援 |
関係団体 |
・各団体のノウハウ・組織・技能・技術・人材等についての協力・連携・提供 |
・地域・学校・区等の環境活動(連携・協力・支援・参加) |
・子どもの育成(協力・支援・参加) |
事業所 |
・事業所のノウハウ・組織・資源(施設・人・物等)の提供 |
・地域・学校・区等の環境活動(連携・協力・支援・参加) |
・自主的な環境活動(推進) |
・事業所間の交流・拡大・連携 |
・子どもの育成(協力・支援・参加) |
<委員構成> 合計24人程度 |
(1) 公募区民 12人程度(大学生・高校生を含む) |
(2) 区長指定 3人 |
学識経験者 |
品川区立中学校長 |
品川区立小学校長 |
(3) 区内関係団体推薦 6人 |
品川区町会自治会連合会 |
東京商工会議所品川支部 |
品川区商店街連合会 |
品川区立中学校PTA連合会 |
品川区立小学校PTA連合会 |
東京都助産師会品川港地区分会 |
(4) 区内事業所推薦 3人 |
東京電力パワーグリット株式会社 |
東京ガス株式会社 |
品川区リサイクル事業協同組合カムズ |
第十期環境活動推進会議 活動実績
第1回環境活動推進会議
令和3年5月22日(土)に開催した第1回環境活動推進会議では、会議概要説明、委員紹介、座長・副座長選出を行いました。
その後、第十期環境活動推進会議の主要検討テーマについて話し合い、「委員で作る環境学習講座」に決定しました。
あわせて、食品ロス削減に繋がるレシピを募集する「もったいないレシピ」コンテストの開催について、事務局から報告しました。
第2回環境活動推進会議
令和3年10月9日(土)に開催された第2回環境活動推進会議では、6つのグループに分かれて「委員で作る環境学習講座」の内容を検討しました。
1.食品ロス
2.SDGs
3.ごみ削減
の3テーマについて、だれに、なにを、どのように伝えたいか、活発な話し合いが行われました。
最後にグループごとに発表を行いました。次回以降の会議でより具体的な内容について話し合っていきます。
第3回環境活動推進会議
令和3年12月18日(土)に開催された第3回環境活動推進会議では、前回と同様のグループに分かれ、より具体的な内容について検討しました。
講座の流れや当日の持ち物など、具体的なイメージを共有しました。
今後も引き続き来年の講座に向けて、アイデアをブラッシュアップさせていきたいと思います。
第4回環境活動推進会議
令和4年3月19日(土)に開催された第4回環境活動推進会議では、前半に講座内容のブラッシュアップ、後半にタイムテーブル・ナレーション原稿の作成を行いました。10月の本番に向けて、着々と準備が進んでいます。
過去の開催概要
【第九期開催概要】
【第八期開催概要】
【第七期開催概要】
【第六期開催概要】
【第五期開催概要】
【第四期開催概要】(pdf、12KB)
お問い合わせ
環境課 環境管理係
電話:03-5742-6949
FAX:03-5742-6853