9月は自殺対策強化月間

更新日:令和5年9月1日

つらい気持ちを抱えているあなたへ

~一人で悩まないでください。~ 


品川区では、
・「世界自殺予防デー(9月10日)」
・国の「自殺予防週間(9月10日から16日)」、
・東京都の「自殺対策強化月間」
とあわせ、9月を自殺対策強化月間として、普及啓発に取り組んでいます。

  

イオンスタイル品川シーサイド街頭啓発キャンペーン 


本年度も、品川区は、街頭啓発キャンペーンを行います。
相談窓口が掲載されたSOSカード入りティッシュを配布しますので、
ぜひお手に取ってご覧ください。

日時:令和5年9月29日(金) 午後4時~午後6時(配布物がなくなり次第終了)
場所:イオンスタイル品川シーサイド
配布物:ティッシュ(SOSカード入り)、啓発ボールペン

ストレスチェックサービス「こころの体温計」

 パソコンや携帯電話で簡単にストレスチェックができます。
 ご自身の日々の状態を把握するのはもちろん、ぜひご家族やご友人の方にも活用をお勧めください。

金魚鉢
相談窓口の受付時間延長

東京都では、相談窓口の受付時間延長を実施します。
 どうかひとりで悩みを抱え込まずに、まずはご家族やご友人、職場の同僚など、
身近な人に相談してください。
もし、身近な人には相談しづらい、あるいは相談できる人が周りにいないという
ときは、下記リンク先のPDFをご参照いただき、あなたの不安やつらい気持ちを
伝えてください。



あなたからの相談を待っています。
支えにつながるその一歩を、どうか踏み出してください。

品川区の取り組み紹介
品川区の自殺対策事業の一部を紹介します。

・オンラインゲートキーパー研修



  身近な人の悩みにどう気づき、気づいた時にどうかかわるか、
  ご自身が抱えるストレスに気付き、どう対処するか、
  について、学べる内容となっています。
  お好きな時間に何度でも、無料で受講できます。多くの方のご参加をお待ちしております。

    品川区 ゲートキーパー研修動画
                ゲートキーパー研修動画QRgkkensyuQR.png
  上記の研修動画を作成しているNPO法人OVA代表理事_伊藤次郎氏が講師として登壇します。
  リアルタイムで研修を受けられる貴重な機会となりますので、是非ご参加ください。
  詳細は、リンク先に記載があります。

  開催日:令和5年9月14日(木)
  時間:14時~16時 (13時15分頃より入室可能)
  申込方法:メールアドレス(hcyobou-hoken@city.shinagawa.tokyo.jp)に、
         件名=【ゲートキーパー研修申込】9/14ゲートキーパー研修(初~中級)
         本文=・お名前 ・メールアドレス
        を送信し、令和5年9月4日(月)までにお申し込みください。(詳しくは上記リンク先をご参照ください)

・<懸垂幕>掲示

  自殺対策強化月間に合わせ、荏原第四地域センター、品川保健センターにて、
 懸垂幕を掲示しております。ぜひ一度ご覧ください。
懸垂幕写真

・<マグネットシート>清掃車へ掲出


  自殺対策強化月間に合わせ、
 品川区の自殺対策シンボルである黒猫のマーク入りマグネットを貼った清掃車が区内各所を毎日走っています。

magnetsheet[1].jpg      magnetpic[1].JPG

・<SOSカード(つらい気持ちを抱えているあなたへ)>配布


  区役所や地域センター、保健センターの各トイレ、および複数の区内の駅にて、
 下記のSOSカードを配布しております。
  ぜひ一度手に取ってご覧ください。
sos_otona.jpg


sos_toile.jpg


お問い合わせ

保健予防課     電話:03-5742-9152
          FAX:03-5742-6013

品川保健センター 電話:03-3474-2904
          FAX:03-3474-2034

大井保健センター 電話:03-3772-2666
          FAX:03-3772-2570

荏原保健センター 電話:03-3788-7016
          FAX:03-3788-7900