健康増進法に基づく給食施設に関する届出等
更新日:令和6年10月16日
特定給食施設とは
・特定かつ多数の者に対して継続的に食事を供給する施設のうち、栄養管理が必要なものとして厚生労働省令で定めるもの(健康増進法第20条)
※特定・・・給食施設の利用者がほぼ同一人と推定される
・健康増進法20条第1項の厚生労働省令で定める施設は、継続的に1回100食以上または1日250食以上の食事を供給する施設とする
(健康増進法施行規則第5条)
その他の給食施設とは
・特定給食施設に該当しない1回100食未満かつ1日250食未満の給食施設
特定給食施設の設置者の責務
(1)届出の義務 届出書一覧(WORD : 46KB)
対象となる施設設置者は、給食を開始・変更・休止および廃止の日から1カ月以内に、品川区保健所長を経由して品川区長に届出なければなりません。(健康増進法第20条第1項及び2項)
給食を開始するとき
給食開始届(第2号様式)(WORD : 36KB)
給食開始届(記入要領)(WORD : 43KB)
給食施設の平面図(様式)(EXCEL : 14KB)
給食施設の平面図(記入例)(EXCEL : 18KB)
給食運営状況票(様式)(EXCEL : 36KB)
給食運営状況票(記入要領1)(EXCEL : 37KB)
給食運営状況票(記入要領2)(EXCEL : 16KB)
届出内容を変更するとき
給食届出事項変更届(第3号様式)(WORD : 33KB)
給食届出事項変更届(記入要領)(WORD : 38KB)
給食を休止及び廃止するとき
給食休止(廃止)届(第4号様式)(WORD : 33KB)
給食休止(廃止)届(記入要領)(WORD : 38KB)
※給食を提供する場合には、食品衛生法にかかわる手続きも別途必要となります。
お問い合わせは、品川区保健所食品衛生担当まで 電話:03-5742-9139
(2) 報告等の義務
特定給食施設の設置者は、毎年5月、11月に実施した給食について、栄養管理報告書を作成し、実施した月の翌月15日までに品川区保健所長を経由して品川区長に提出しなければなりません。(品川区健康増進法施行細則第7条)
(提出部数) 2部提出(1部記入したものをコピーして2部提出してください。施設にも必ず1部控えを保管してください。)
(提出方法) 持参または郵送で提出 (FAXでは受付できません)
届出・報告書等の提出先
品川区保健所 生活衛生課栄養管理担当 〒140-8715 品川区広町2-1-36 電話 03-5742-7124
品川保健センター栄養担当 〒140-0001 品川区北品川3-11-22 電話 03-3474-2902
大井保健センター栄養担当 〒140-0014 品川区大井2-27-20 電話 03-3772-2666
荏原保健センター栄養担当 〒141-0031 品川区西五反田6-6-6 電話 03-5487-1316
お問い合わせ
品川区保健所生活衛生課栄養管理担当
電話:03-5742-7124
FAX:03-5742-9104