【令和8年度入園】申請に関する書類
更新日:令和7年9月1日
保護者の皆様へ
<令和8年度の入園・転園を希望する方>
必要書類は、 令和7年9月1日(月)以降に発行された書類が有効です。
特に、申請書類一式が令和8年度入園用の書式ではない場合、再提出を依頼します。
手続きの詳細は、令和7年10月頃に公開を予定している「保育園のご案内(令和7年10月版)」をご確認ください。
<令和7年度の入園・転園を希望する方>
必要書類は、 令和6年9月2日(月)以降に発行された書類が有効です。
令和7年度の申請書類は本ページにありませんので、【令和7年度入園】申請に関する書類をご確認ください。
特に、申請書類一式が令和7年度入園用の書式ではない場合、再提出を依頼します。
手続きの詳細は、保育園のご案内(令和7年4月版)をご確認ください。
A4版で印刷してご利用ください 裏面のあるものは両面印刷してください
ご家庭ごとの必要書類はこちらよりご確認いただけます(別ウィンドウ表示)
(手続きガイドが開きます)
<申請者全員が必要な書類>
保育認定申請書 兼 保育所等利用希望申請書・入転園確認表・重要事項説明書・きょうだい入園(転園)条件確認表
【記載例】入園申請書一式(申請児童が一人の場合)(PDF : 464KB)
【記載例】入園申請書一式(申請児童が二人の場合)(PDF : 463KB)
【記載例】きょうだい入園(転園)条件確認表(PDF : 247KB)
【記載例】入園申請書一式(申請児童が二人の場合)(PDF : 463KB)
【記載例】きょうだい入園(転園)条件確認表(PDF : 247KB)
<保育が必要な状況を証明する書類>
- 雇用されている方(内定している場合、親族の経営する会社に勤務する場合も含む)
就労証明書(品川区所定様式・PDF版)(PDF : 121KB)
就労証明書(品川区所定様式・EXCEL版)(EXCEL : 61KB)
会社用 : 【記載例】就労証明書(PDF : 201KB)
【記載要領】就労証明書(PDF : 98KB)
保護者用 : 【重要項目】就労証明書(PDF : 185KB)
※品川区では、就労証明書の標準様式を活用していますが、利用調整上の証明項目が足りていないため、
独自に項目を追加しています。
品川区所定様式以外で提出された場合、利用調整上不利になるまたは再提出を依頼する可能性がありますので、
ご注意ください。 - 自営・経営者、役員等の方
就労証明書(品川区所定様式・PDF版)(PDF : 121KB) +就労を証明する書類
就労証明書(品川区所定様式・EXCEL版)(EXCEL : 61KB) +就労を証明する書類
【記載例】就労証明書(PDF : 201KB)
【記載要領】就労証明書(PDF : 98KB)
【重要項目】就労証明書(PDF : 185KB)
就労を証明する書類は、以下のいずれかを提出してください
開業届、前年分の確定申告、源泉徴収票、オフィスの契約書、給与明細、入金を受領した領収書、賃金台帳、
入金の確認可能な通帳、銀行融資に関する書類(ネット、アプリの入金履歴画面でも可)
(代表者等として本人の名前が記載されている)会社のHP・SNS 等
※品川区では、就労証明書の標準様式を活用していますが、利用調整上の証明項目が足りていないため、独自に項目を追加しています。
品川区所定様式以外で提出された場合、利用調整上不利になるまたは再提出を依頼する可能性がありますので、ご注意ください。 - 介護している方
介護状況申告書(PDF版)(PDF : 97KB) +介護を証明する書類
介護状況申告書(EXCEL版)(EXCEL : 20KB) +介護を証明する書類
介護を証明する書類は、以下のいずれかを提出してください
診断書、入院計画書、障害者手帳、介護保険被保険者証、ケアプラン(介護サービス計画書)等の写し 等 - 疾病要件の方
<疾病要件で申請する場合>
保育状況意見書(PDF版)(PDF : 171KB) + 障害者手帳等の写し(お持ちの方のみ)
保育状況意見書(EXCEL版)(EXCEL : 18KB) + 障害者手帳等の写し(お持ちの方のみ)
保育状況意見書 記載上の注意事項(PDF : 139KB)
<障害要件で申請する場合>
障害者手帳等の写し
※手帳を申請中・更新中の場合は申請書の写し(受領印等があり、提出済みであることが確認できるもの)が必要 - 妊娠中または出産後の方(入園希望月前後2カ月の間で出産予定がある、または出産した場合)
親子健康手帳(母子健康手帳)の表紙および分娩予定日を記載したページの写し - 就学されている方
就学(予定)状況証明書(PDF版)(PDF : 117KB)
就学(予定)状況証明書(EXCEL版)(EXCEL : 18KB)
就学(予定)状況証明書 記載上の注意事項(PDF : 120KB)
<その他で状況により必要な書類>
- 就労証明書を提出した方で、育児休業から職場復帰した場合
復職証明書(PDF版)(PDF : 71KB)
復職証明書(EXCEL版)(EXCEL : 21KB) - 希望園や認定など申請状況の変更をする場合
【申請児用】認定変更申請書 兼 保育所等利用希望変更申請書(PDF版)(PDF : 136KB)
【申請児用】認定変更申請書 兼 保育所等利用希望変更申請書(EXCEL版)(EXCEL : 41KB)
※すでに申請中の児童のきょうだいを追加で申請したい場合は、「入園申請書一式」をあわせてご提出ください。
※きょうだいで入園申請後に希望園を変更する場合は、下記3の「きょうだい入園(転園)条件確認表」をあわせてご提出ください。 - きょうだいの入園条件を変更する場合
きょうだい入園(転園)条件確認表(PDF版)(PDF : 161KB)
きょうだい入園(転園)条件確認表(EXCEL版)(EXCEL : 26KB)
【記載例】きょうだい入園(転園)条件確認表(PDF : 247KB) - 児童の健康上あるいは発育・発達上で気になることがある場合(早産児を含む)
【保護者が記載するもの】
児童調査書(PDF版)(PDF : 111KB)
児童調査書(EXCEL版)(EXCEL : 21KB)
【医師が記載するもの】
心身状況報告書(PDF版)(PDF : 105KB)
心身状況報告書(EXCEL版)(EXCEL : 19KB) - 海外での収入がある場合(国外に居住し、収入がない方を含む)
年間給与証明書・年間収入申告書(PDF版)(PDF : 407KB)
年間給与証明書・年間収入申告書(EXCEL版)(EXCEL : 43KB) - 認証保育所または認可外保育施設等(都道府県に届出がある施設)、連携施設未設定の地域型保育事業に通っている場合
受託証明書(PDF版)(PDF : 60KB)
受託証明書(EXCEL版)(EXCEL : 20KB)
適用条件は、令和7年10月頃に公開を予定している保育園のご案内(令和7年10月版)を必ずご確認ください。 - 保育士等として保育園等に勤務している場合
保育士等優先入園に関する誓約書(PDF版)(PDF : 73KB)
保育士等優先入園に関する誓約書(EXCEL版)(EXCEL : 18KB) - 区外から申請をする方
品川区外からの申請に伴う確認表(PDF版)(PDF : 3MB)
品川区外からの申請に伴う確認表(EXCEL版)(EXCEL : 23KB) - 区外から申請後、転入した方
保育認定申請書 兼 保育所等利用希望申請書(転入に伴う申請書)(PDF版)(PDF : 192KB)
保育認定申請書 兼 保育所等利用希望申請書(転入に伴う申請書)(EXCEL版)(EXCEL : 30KB) - 代理人(保護者以外)が届け出る場合
委任状(PDF版)(PDF : 169KB)
委任状(EXCEL版)(EXCEL : 13KB) - 入園内定を辞退する際に必要な書類
入園辞退届(PDF版)(PDF : 213KB)
入園辞退届(EXCEL版)(EXCEL : 21KB) - 出生前に令和8年4月入園申請を希望する方
【出生前の入園申請手続きに必要な書類】
出生前の保育所等利用申請に係る同意書(PDF版)(PDF : 51KB) + 親子健康手帳(母子健康手帳)の写し
出生前の保育所等利用申請に係る同意書(EXCEL版)(EXCEL : 15KB) + 親子健康手帳(母子健康手帳)の写し
親子健康手帳の写しは、以下の2点をご提出ください。
親子健康手帳(母子健康手帳)の表紙
分娩予定日を記載したページ
【出生後に提出する書類】
保育認定申請書 兼 保育所等利用希望申請書(出生に伴う申請書)(PDF版)(PDF : 109KB)
保育認定申請書 兼 保育所等利用希望申請書(出生に伴う申請書)(EXCEL版)(EXCEL : 26KB)
出生後14日以内に出生届の手続きを完了し、本書を保育入園調整課入園相談担当あてにご提出ください。
お問い合わせ
保育入園調整課 入園相談担当
電話:03-5742-6725
FAX:03-5742-6350