非核平和都市品川宣言 周年事業

更新日:令和3年10月25日

品川区では、非核平和都市品川宣言の趣旨である核兵器の廃絶と恒久平和の確立の精神を継続的に広く普及させていくとともに、
戦争の悲惨さ、平和の大切さを次世代に伝え、区民の平和意識の高揚を図るため、5年に1回、記念事業を開催しています。

非核平和都市品川宣言40周年記念式典(令和7年3月23日(日)) ※終了しました

宣言から40周年を迎える本年3月23日に記念式典を開催します。

  1. 日時
     令和7年3月23日(日) 午後1時30分~4時(午後1時開場)
  2. 会場
     きゅりあん(品川区立総合区民会館) 1階小ホール
  3. 内容
     (第一部)
       記念講演 絵本が伝える平和 ~「ヒロシマ消えたかぞく」のあしあと~
     【講師】
      指田 和(さしだ かず)氏
       埼玉県出身、児童文学作家。いのちや自然に関するテーマを中心に取材、執筆。
       代表著書:「ヒロシマ消えたかぞく」(ポプラ社/第10回広島本大賞・特別賞/第66回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)
            「はしれ、上へ! つなみてんでんこ」(ポプラ社)、「あの日をわすれない はるかのひまわり」(PHP)など
        講師写真

     (第二部)
       令和6年度 広島・長崎平和使節派遣生による成果報告会
  4. 定員
     会場:300人
     オンライン:200人
     ※応募多数の場合は抽選(区内在住の方を優先)
  5. 申し込み方法(3月18日(火)〆切) ※申し込み期間を延長しています

    (インターネットでの申し込み)
      こちらの応募フォームからお申込みください(別ウィンドウ表示)

      QRコードはこちら
      申し込みQRコード
    (はがきでの申し込み)
      はがきに「平和記念式典」と記入し、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、Eメールアドレスをお書きの上、
      〒140-8715 品川区広町2-1-36 総務課平和・国際担当までお送りください。
      ※手話通訳、車いす席の利用を希望される場合は、その旨記載してください
      ※オンラインでの参加をご希望の方は、電子申請のみ受付可能となります

     応募締め切り
      令和7年3月6日(木)
      ※はがきの方は必着
   30周年記念時の写真 30周年記念の写真
                     ※30周年記念式典の様子

平和のワークショップ「ひな人形づくり」(令和7年3月1日(土)) ※終了しました

記念式典の講師による平和のワークショップを開催します。
ご興味のある方はふるってご参加ください。

  1. 日時
     令和7年3月1日(土)
     (午前の部)午前10時~11時30分
     (午後の部)午後2時~3時30分
  2. 会場
     荏原文化センター レクリエーションホール
     (品川区中延1-9-15 荏原文化センター(別ウィンドウ表示))
  3. 対象者
     区内在住・在学の小学生と保護者 各回20組
     ※1組2人(保護者と小学生)
     ※応募多数の場合は抽選
  4. 内容
     平和への祈りを込めたひな人形づくり(お殿様・お姫様セット)
  5. 費用
     無料
  6. 申し込み方法(2月25日(火)〆切)

    (インターネットでの申し込み)
      こちらの応募フォームからお申込みください(別ウィンドウ表示)

      QRコードはこちら
     申し込みQRコード
    (はがきでの申し込み)
      はがきに「平和のワークショップ」と記入し、参加者お二人の氏名(ふりがな)、学年(お子様のみ)、住所、電話番号、
      Eメールアドレス、学校名(在学の場合のみ)をお書きの上、〒140-8715 品川区広町2-1-36 総務課平和・国際担当までお送りください。

     応募締め切り
      令和7年2月25日(火)
      ※はがきの方は必着
      ※結果は2月27日(木)以降にお知らせします。
    ひな人形写真

非核平和パネル展(令和7年2月中旬~3月下旬まで) ※終了しました

非核平和都市品川宣言から40年、世界はいまだに戦争の脅威に晒されてるといっても過言ではありません。
悲惨な戦争、原爆の恐ろしさを忘れないよう、品川区では区内各所で平和に関するパネル展示を行っています。

品川図書館 1階ロビーおよび3階特集本コーナー(2月14日~2月20日)

(開催日時)
  令和7年2月14日(金)~2月20日(木) 午前9時~午後8時
  ※最終日は午後3時まで

(テーマ)
  絵本『ヒロシマ消えたかぞく』

(場所)
  品川区北品川2-32-3
  (品川図書館(別ウィンドウ表示))

荏原文化センター レクリエーションホール(2月25日~3月1日)

(開催日時)
  令和7年2月25日(火)~3月1日(土) 午前9時~午後9時
  ※初日は午後1時から。最終日は午後4時まで

(テーマ)
  絵本『ヒロシマ消えたかぞく』
  『ある白血病患者の手記』
  品川学園生徒によるヒロシマ・アピールズポスター展

(場所)
  品川区中延1-9-15
  (荏原文化センター(別ウィンドウ表示))

戸越銀座商店街 1階路面スペース(3月6日~3月10日)

(開催日時)
  令和7年3月6日(木)~3月10日(月) 午前10時~午後7時
  ※初日は正午から。最終日は午後3時まで

(テーマ)
  サダコと折り鶴

(場所)
  品川区戸越1-15-13

品川区役所 3階渡り廊下(3月12日~3月28日)

(開催日時)
  令和7年3月12日(水)~3月28日(金) 午前8時30分~午後5時
  ※毎週火曜日は午後7時まで
  ※土祝日は休み  
  ※最終日は正午まで

(テーマ)
  品川区の平和の取り組み など

(場所)
  品川区広町2-1-36
  (品川区役所の場所はこちら(別ウィンドウ表示))
お問い合わせ

総務課 平和・国際担当
 電話:03-5742-6691
 FAX:03-3774-6356