トップページ > 手続き・届出 > 住民登録・印鑑登録 > 住民登録 > 住民登録についての届け出 > 引越し(転出・転入・転居)のオンライン手続き(マイナンバーカードを利用)
引越し(転出・転入・転居)のオンライン手続き(マイナンバーカードを利用)
更新日:令和5年2月7日
令和5年2月6日からマイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで引越しのお手続きが可能になります。
必要なもの
1 届出人のマイナンバーカード ※有効な署名用電子証明書がついているもの
署名用電子証明書についてはこちら
マイナンバーカードの暗証番号についてはこちら
2 (1)スマートフォン ※マイナンバーカードの電子証明書情報を読み込むことができるもの
※マイナポータルアプリのインストールが必要です
(2)パソコン ※マイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダーが必要です
※マイナポータルアプリのインストールが必要です
(1)または(2)いずれかの端末からお申込みください。
マイナンバーカードをお持ちでない場合は、窓口等でお取り扱いいたします。 →転出届 →転入届 →転居届
手続き方法
手続きの流れ
- 転出・転入
- オンライン(マイナポータル)で「転出届」・「転入情報」・「来庁予定日」・「来庁場所」等を入力・提出する。
- 提出された「転出届」を旧住所地の自治体が審査する (品川区から転出の場合、翌開庁日(平日)以降に審査を行います。)
- 審査完了後、マイナポータルに通知が届く
- 来庁予定日に転入先の自治体の窓口へ行き、転入手続きを行う (マイナンバーカードを持参)
- 転居
- オンライン(マイナポータル)で「転居情報」・「来庁予定日」・「来庁場所」等を入力・提出する
- 来庁予定日に窓口へ行き、転居手続きを行う(マイナンバーカードを持参)
マイナポータルからの申請方法
1 マイナポータルへログイン ※マイナポータルアプリのインストールが必要です。
2 サービス一覧から「手続きの検索・電子申請」を選択
3 「引越しの手続」を選択
4 転出や転入、転居の手続き内容を入力する
※確認メール等をお送りします。メールアドレスは必ずご登録していただき、受信できるようにお願いいたします。

届出場所(転入・転居)
※火曜延長窓口・日曜開庁は区役所と荏原第一地域センターのみです。注意事項
- オンライン(マイナポータル)のみではお手続きは完了しません。転入および転居手続きは必ず窓口でのお手続きが必要です。
- 代理人でのお手続きはできません。必ずご本人が来庁ください。
- オンライン(マイナポータル)で「来庁予定日」を入力する際、土・日・祝日は入力ができません。日曜開庁実施日でもご入力できませんのでご注意ください。
- 日曜日はシステム非稼働のためお問い合わせいただいても対応できません。
- 転居情報を来庁当日に申請された場合は、データの反映に時間がかかるため当日中に処理ができない場合がございます。
- 転出届は、提出日の翌開庁日(平日)以降に審査を行います。転入地への来庁予定日は余裕をもって設定をいただくようお願いします。
- 品川区へ転入される場合、前住所地の自治体の審査処理完了後に手続きが可能になります。審査処理に時間がかかる場合がありますので、来庁予定日は余裕をもって設定をいただくようお願いします。
- 品川区から転出する方は、転入手続きについては新住所地の区市町村にお問い合わせください。
- 令和3年3月22日より利用を停止しておりました「LINEを活用した転出入等申請書作成サービス」については再開せずに終了いたします。
関連サイト
- デジタル庁ホームページ(別ウィンドウ表示)
制度の詳細・よくある質問に関して
- マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)
受付時間は平日午前 9時 30分から 午後 8時まで、土日祝日は午前 9時 30分から午後 5時 30分まで(年末年始除く)
- マイナポータル お問い合わせを新規登録する(別ウィンドウ表示)
マイナポータルにログイン後、以下のページ内容を参照し、「お問い合わせの登録」を用いて受け付けます。
※「お問い合わせの登録」を行う前に、問い合わせる内容が「よくあるご質問」ページに掲載されていないかご確認ください。 - マイナポータル よくあるご質問(別ウィンドウ表示)
お問い合わせ
戸籍住民課住民異動担当
電話:03-5742-6660
FAX:03-5709-7625