転出届

更新日:令和6年8月21日

転出届(区から転出する時)


品川区から他の市区町村や国外に引越しをされる方は、「転出」の届け出が必要です。
「転出届」をしていただくことにより「転出証明書」を交付します。

※国外へ転出する方、マイナンバーカードや住民基本台帳カードをお持ちの方には交付されません。
※マイナンバーカードや住民基本台帳カードをお持ちの方は、カードを利用した転出届のページをご覧ください。

引越し先の市区町村には、新しい住所に住み始めた日から14日以内に転入の手続きをしてください。

〈ご案内〉
・窓口が特に混雑するのは月曜日と金曜日、ならびに連休明けの週始めです。
 また、比較的空いているのは午前8時30分から午前10時頃までの時間帯です。
 ご来庁の際は、時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。

 なお、住所異動のお手続きは、品川第一、大崎第一、大井第一、荏原第四、八潮のいずれかの地域センター(平日の午前8時30分から午後5時まで、祝日 を除く)、荏原第一地域センター(午前8時30分から午後5時まで、土曜・祝日を除く、火曜日のみ午前8時30分から午後7時まで)でも受付しております。

 戸籍住民課 現在の混雑状況(別ウィンドウ表示)

・マイナンバーカードを申請し「マイナンバーカード交付のお知らせ」を区から受け取った方が品川区外へ引越予定がある場合は、
 先にマイナンバーカードを受け取ってから転出届を出してください。
 先に転出届を出すとマイナンバーカードの交付ができなくなります。

・令和6年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを利用できる国外継続利用の手続きが始まりました。
 窓口での国外転出届の際に併せて手続きをいたしますので、マイナンバーカードをお持ちいただくようお願いいたします。

 ※国外継続利用は国外に転出される日の前日まで手続きが可能です。転出日の同日からは手続きができないのでご注意ください。
 ※日曜開庁窓口、火曜延長窓口では国外継続利用の手続きはできません。
  必ず平日の午前8時30分~午後5時までに来庁いただくようお願いいたします。

   詳細は国外への転出に伴うマイナンバーカードの継続利用手続きについてをご確認ください。

届出方法

1.窓口または郵送にて手続きいただきます。(電話、FAXなどでの届け出はできません)

※日中、仕事等で来られない方は火曜延長窓口・日曜開庁(*1)をご利用ください。
※マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方はカードを利用した転出届(*2)となります。

 転出届後は、新住所地での転入届と継続利用手続きをするまで、カードの機能の一部が使えなくなります。

 (*1) 火曜延長窓口・日曜開庁
 (*2) マイナンバーカード/住民基本台帳カードを利用した転出、転入届


2.マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで引越し手続き
(*3)を行うことができます。

転入手続きについては新住所地の区市町村にお問い合わせください


 (*3) 引越しオンラインサービス

届出期間

引越しをする日まで(届け出の時間がなく引越してしまった時は、引越し後14日以内)

※期間を大幅に過ぎますと、50,000円以下の過料に処せられることがあります。

届出に必要なもの


 届出できる人

必要なもの 

 本人
 同世帯員


・本人確認書類:次の(1)または(2)

  (1)官公署が発行した写真入りの本人確認書類1点(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、
    在留カード、特別永住者証明書等)
  (2)各種保険証など官公署が発行した写真なしの証明書2点、またはこれら1点と写真付の学生証、社員証など 

 代理人


・来庁者(代理人)の本人確認書類:上記の(1)または(2)
・委任状(*4)


・官公署から発行された写真付き書類であれば1点、その他の書類については2点必要です。
 
郵送による届出は本人に限ります。

オンラインによる転出手続きについて(マイナンバーカードをお持ちの方のみ)

マイナンバーカードをお持ちの方のみお手続き可能です。
詳細は引越し(転出・転入・転居)のオンライン手続き(マイナンバーカードを利用)をご確認ください。


郵送による転出届について(ご本人に限ります)

郵送による転出届については、以下のものを同封し、
平日の昼間に連絡のつく電話番号をご記入のうえ下記の場所へ郵送してください。
届き次第、処理をいたします。

〈必要なもの〉
1.転出届出書(*5)(*6) ※所定の様式以外の、必要な内容をもれなく書いた便せん等でもお届出いただけます。

2.本人確認書類のコピー

3.あて名、あて先(新旧いずれかの住所地の本人あて)を書き、切手を貼った返信用封筒
 ※国外転出、マイナンバーカードや住基カードを使った転出の場合は、返信用封筒は不要です。
 ※切手の金額は、郵送物のサイズや重さによって異なります。郵便局のホームページ等でご確認ください。
4.国民健康保険証(加入していた方のみ)

〈宛先〉
〒141-8715
東京都品川区広町2丁目1番36号
品川区役所 戸籍住民課 戸籍住民担当(住民異動)

〈ご案内〉
令和6年5月27日から国外転出後もマイナンバーカードを利用できる国外継続利用の手続きが始まりました。
窓口での国外転出届の際に併せて手続きをいたしますのでマイナンバーカードをお持ちいただくようお願いいたします。

※国外継続利用は国外に転出される日の前日まで手続きが可能です。転出日の同日からは手続きができないのでご注意ください。
※日曜開庁窓口、火曜延長窓口では国外継続利用の手続きはできません。
 必ず平日午前8時30分~午後5時までに来庁いただくようお願いいたします。

 詳細は国外への転出に伴うマイナンバーカードの継続利用手続きについてをご確認ください。

 

届出場所

手数料

無料

転出に伴う諸手続き

※「夜間休日の窓口、日曜開庁」で受け付けできる業務は限定されていますので、ご注意ください。

  品川区での手続き 新住所地での手続き
印鑑登録 転出(予定)日をもって資格がなくなります。登録証を破棄してください。 新たに登録の手続きをしてください。
マイナンバーカード/住基カード 決められた期間内に手続きをすると、新住所地でカードを継続して利用できます。

決められた期間内に手続きをすると、新住所地でカードを継続して利用できます。

国民健康保険/高齢受給者証 転出(予定)日をもって資格がなくなります。保険証・高齢受給者証をお返しください。 加入手続きをしてください。
(新住所で同居する方が、既に国民健康保険に加入している場合は、その方の保険証をお持ちください。)
介護保険 介護保険者証をお返しください。 介護認定を受けている方は、新住所地へ確認してください。
国民年金 手続きの必要はありません。 新住所地へ確認してください。
公立小中学校 学校から「在学証明書」「教科書無償給与証明書」をもらってください。 「在学証明書」「教科書無償給与証明書」を持参し転校の手続きをしてください。
母子健康手帳(母子手帳) 手続きの必要はありません。 「母子健康手帳」を持参し、住所変更の手続きをしてください。
品川区乳幼児・子ども医療証 転出(予定)日をもって資格がなくなります。医療証をお返しください。 新住所地へ確認してください。
子どもに関する各手当 手当・医療助成係で確認してください。 新住所地へ確認してください。
125cc以下のバイク小型特殊自動車 「標識交付証明書」「ナンバープレート」「印鑑」を持参し、税務課で「廃車証明書」をもらってください。 「廃車証明書」「車体No.の石ずり」「印鑑」を持参し、登録の手続きをしてください。
犬の登録 手続きの必要はありません。 「鑑札」を持参し、住所変更の手続きをしてください。
お問い合わせ

戸籍住民課戸籍住民担当(住民異動)
 電話:03-5742-6660
   FAX:03-5709-7625

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。