コミュニティバス「しなバス」

更新日:令和7年11月11日

お知らせ:試行運行を令和10年度まで延長します

しなバスでは、「品川区コミュニティバス導入計画(令和3年2月)」に基づき、運行3年目(令和6年度)の運行実績により、本格導入・運行の見直しについて判断することとなっています。
運行3年目の収支率(収入を運行経費で割ったもの)は、36.2%であり、評価基準である50%以上を満たしませんでした。
しかしながら、利用者数が増加傾向にあることなどから、試行運行を令和10年度まで延長します。

お知らせ:令和7年12月1日より、普通運賃および回数券価格を改定します

普通運賃                      
大人 小児
現行 改定後 現行 改定後
現金 230円 現金 250円 現金 120円 現金 130円
IC   230円 IC   240円 IC   115円 IC  120円

回数券
種別 現行 改定後
大人用 2,000円 2,200円
大人障害者・小児用 1,000円 1,100円
小児障害者用 500円 550円

※回数券を車内で購入する場合は、おつりの対応はできませんのでご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 おつりが必要な場合は、営業所での購入かスマホ回数券をご利用ください。 

お知らせ:令和6年12月20日より、スマホ回数券の導入を開始しました

  • スマートフォンで回数券を購入・利用できる、便利なスマホ回数券の導入を開始しました。
  • スマートフォンアプリ「RYDE PASS」にて発売します。アプリのダウンロードはこちら(別ウィンドウ表示)
  • 発売価格 
         大人用        2,000 円(230 円券10 枚綴り)
         大人障害者・小児用  1,000 円(120 円券10 枚綴り)
         小児障害者用     500 円   (60 円券10 枚綴り)
    • ご購入の際は、クレジットカード、Google Pay、Apple Pay、PayPayのいずれかの決済となります。
    • アプリ内で「品川区コミュニティバス(東急バス)」の回数券を購入後、乗車時に回数券画面を乗務員に見せてご乗車ください。
    • 紙の回数券も引き続き取り扱います。

      お知らせ:令和6年8月1日に、運行ダイヤ改正・運賃改定・子育て支援割の導入を行いました

      • 平日、土日祝日の朝の便と夜の便の運行ダイヤが一部減便となっています。ご乗車の際は時刻表をお確かめください。
      • 大人運賃は220円から230円に、小児運賃は110円から現金120円/IC115円に改定しました。
      • 妊娠中の方は、親子健康手帳(母子健康手帳)の提示により大人運賃が半額になります。
      • 乳児・幼児同伴の方は、申告により乳児・幼児(小学生未満)1人につき、同伴者1人の大人運賃が半額になります。
      詳細はチラシをご覧ください。しなバス運行改善策について(PDF : 376KB)

      お知らせ:令和6年11月21日より、SDGsのデザインにラッピングされた車両が運行開始しています

      品川区が内閣府よりSDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業に選定されたことを契機にSDGsを広く知ってもらうため、
      車両1台にSDGsをイメージしたラッピングを行いました。
      しなバス  しなバス


      概要

      しなバス

      区内は鉄道駅が延べ40駅、路線バスも64系統運行されており、交通の利便性は高い環境にあります。しかし、一方でバス停から距離がある地域や本数が少ない地域、道路幅員等の関係で大型バスを通せない地域も存在しています。
      そこで、令和4年3月28日(月)から、民間公共交通機関を補完する役割として、区では初となるコミュニティバスの試行運行を西大井駅と大森駅を結ぶ区間で開始しました。
      バスの愛称は、公募を行い、幅広い世代に愛着をもってもらえるよう、分かりやすく、覚えやすいものとして「しなバス」と命名しました。
      試行運行は3年目の運行実績に基づき、本格導入や廃止も含めた見直しについて判断します。

      ※下記の項目をクリックすると、本ページの該当箇所に移動します。    
         

       運行ルート

       しなバスのルートは、西大井駅と大森駅を結ぶものです。西大井駅を出発し、光学通りを右折し、原踏切の手前を左折し滝王子通りを東に進みます。その後、池上通りを右折し、品川歴史館の南側で左折します。JR東海道本線の高架下を抜け、桜新道を右折し、南下しながら大森駅北口に向かいます。大森駅北口から西大井駅へ向かうルートもほぼ同じルートを経由します。
       滝王子通りのバス停については、東急バスの既存バス停を共用しています。西大井駅、品川歴史館北、さくら会前および大森駅北口については、しなバス専用のバス停として新設しました。
       
      運行ルート
                                          

      運賃

      普通運賃
       大人        230 円
       小児(小学生以下)   120 円(現金)/115円(ICカード)

       ※ 現金または交通系ICカード(全国相互利用サービス)がご利用いただけます
       ※ 定期券はありません
       ※ 東急バス全線定期券はご利用いただけません

      割引運賃のご案内
      1. 東京都シルバーパスをご利用いただけます。

      2. 各都道府県発行の「身体障害者手帳」「療育手帳」「愛の手帳」をお持ちの方と、介護人の方(原則1人)は、各障害者手帳またはミライロIDの呈示により普通運賃の半額でご利用いただけます。
        東京都発行の「精神障害者保健福祉手帳(写真付きに限る)」をお持ちの方は、ご本人に限り、障害者手帳またはミライロIDの呈示により普通運賃の半額でご利用いただけます。
        (大人120円(現金)/115円(ICカード)、小児60円(現金)/58円(ICカード))

      3. 幼児(1 歳~ 6 歳未満) は、小学生以上に同伴する幼児2人までは無料です。1人で乗車した場合は小児運賃が適用されます。
        乳児(1 歳未満) は、無料です。

      4. 妊娠中の方は、親子健康手帳(母子健康手帳)呈示により大人運賃の半額でご利用いただけます。

      5. 乳児・幼児の同伴者の方は、申告により乳児・幼児1人につき、同伴者1名の大人運賃が半額になります。
         
        品川区コミュニティバス(しなバス) 専用の回数券

         大人用        2,000 円(230 円券10 枚綴り)
         大人障害者・小児用  1,000 円(120 円券10 枚綴り)
         小児障害者用     500 円   (60 円券10 枚綴り)

         ※ 購入は現金払いのみになります
         ※ しなバス車内・東急バス荏原営業所にて販売(バス車内にて購入の際は乗務員にお申し出ください)
         ※ 1回のご乗車につき1枚の使用が可能です

        東急バス一日乗車券が使えます
         大人 560 円
          小児 
        280 円
         
        東京都内、川崎市内、横浜市内のすべての東急バス一般路線が一日乗り放題になります

         ※ PASMO ・Suica ご利用時のみバス車内にて購入できます
         ※ 購入の際は乗務員にお申し出ください
         ※ 「東急バス障がい者割引一日乗車券( 紙式)」を営業所にて販売しています(大人260円、小児130円)
           (バス車内では販売しておりません)


        時刻表

         (令和6年8月1日改正)
        時刻表
         


        乗り場案内図

        • 西大井駅 乗り場案内図
          西大井駅のバス停は、駅から徒歩1分のところにあります。駅を出て右折し、横断歩道を渡った先を左折し、ファミリーマートとマクドナルドの間に乗り場があります。

        • 大森駅北口 乗り場案内図
          大森駅北口のバス停は、駅から徒歩2分のところにあります。北口改札を出て右折し、階段またはエスカレーターを下ります。(エレベーターはありません)
          駅前大通りを横断した先の、日立大森ビルの前に乗り場があります。
         
        乗り場案内

        乗り方

        • 運賃は前払いです。ご乗車の際に所定の運賃をお支払いください。
        • 降車する方がいましたら、降車の方を先に通してからご乗車くださいますようご協力ください。
        • 2,000 円・5,000 円・10,000 円札はご利用になれません。1,000 円札または小銭をご用意ください。

        運行状況

         パソコン・スマートフォン・携帯電話で下記URL・QRコードよりバス位置情報(所要時間・バス停到着時間予測)を確認できます。

         東急バス運行情報サービス(別ウィンドウ表示)

         

        車両の紹介

        • 使用車両:小型ノンステップバス
        • 乗車定員: 29人(座席10人、立席18人、乗務員1人)
        • 車内案内: 1カ国語放送、2カ国語(日英)モニター表示
        • 車両外装: 赤、橙、青、緑4色の車両を運行

         ラッピングイラスト     


              
         

        新型コロナウイルス感染症対策

        • 乗務員の健康管理(出社時の体調管理等)
        • 乗務員のマスク着用
        • 車内抗菌加工(無光触媒)
        • 定期的な車内消毒および清掃
        • 運転席にアクリル遮蔽パネル設置
        • 窓開け、換気装置による車内換気(換気設備の増設)

        お客様へのお願い

        • 令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断に委ねることとなりました
        • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします
          ※通勤ラッシュ時等混雑(人と人が触れ合わない距離を保てる場合を除く。)したバスに乗車する時には、マスクの着用が推奨されます
        • 車内での会話は控えるようお願いします
        • なるべく間隔を空けてご乗車ください 
        • 混雑時間帯をずらしたオフピーク通勤・通学にご協力をお願いします

        しなバスに広告を掲載しませんか

         しなバスでは車内ポスター、車内放送、バスストップインフォメーション等いろいろな媒体での広告を募集しています。
        詳細は東急エージェンシー 事業共創本部 東急OOHメディア事業局までメールにてご相談ください。
        ※広告の利用状況によっては、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。


           
                                車内ポスター                                        バスストップインフォメーション

        • 東急エージェンシー 事業共創本部 東急OOHメディア事業局
          メール:tokyuooh@tokyu-agc.co.jp

        しなバス利用者連絡会

         しなバスの利用促進を図り、安定的な事業運営に資する取組等について意見交換を行うことを目的として、令和5年6月、「しなバス利用者連絡会」を設置しました。
         今後、必要に応じて適宜利用者連絡会を開催し、しなバスの利用状況や利用者連絡会の議事等について、利用者連絡会ニュースとして発信していきます。

        【利用者連絡会ニュース】
         利用者連絡会ニュース No.1 (PDF : 797KB)(令和5年6月27日開催)
         利用者連絡会ニュース No.2 (PDF : 331KB)(令和6年6月25日開催)
             

        利用者・沿線住民アンケート結果

         しなバスの運行に関し、利用状況、属性、満足度等を把握するため、利用者アンケートおよび沿線住民アンケートを実施しました。
        【令和4年度実施】
           令和4年度利用者アンケート結果(PDF : 2MB)
           令和4年度沿線住民アンケート結果(PDF : 2MB)

        【令和5年度実施】
          令和5年度利用者アンケート結果(PDF : 2MB)
          令和4年度沿線住民アンケート結果(PDF : 2MB) 

         

        GTFS-JPデータ

         国土交通省では、経路検索に必要な情報の整備を促進するとともに、バス事業者と経路検索事業者等の情報利用者との間で、データの受け渡しが効率的に行われるよう、平成29年3月、経路検索に必要な時刻表や運行経路等の静的情報を統一された様式「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)」を定めました。
         しなバスのGTFS-JPデータは、下記のサイトにてオープンデータとして公開しています。


        公共交通オープンデータセンターのホームページ(別ウィンドウ表示)

        ※データのご利用にはユーザー登録が必要です。

        コミュニティバスの愛称は、「しなバス」になりました

         愛称はしなバスになりました

         令和4年1月11日から1月31日まで公募を行い、267件のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
        その後、愛称検討会(以後、「検討会」とする)を開催した結果、

        • 検討会において、全会一致で一番いい愛称案とされたこと
        • 愛称の基準・条件である、「幅広い世代が親しみを持ち、覚えやすいもの」に合致していること
        • 品川区のコミュニティバスであるということが、分かりやすいこと
        • お年寄りでも言いやすいこと
        • 他の愛称案に比べ、「しなバス」が馴染みやすいこと
        • 都バス、東急バス、京急バス、しなバスと口にしてみたら、言い分けるときも分かりやすいこと

        等の理由から、コミュニティバスの愛称は「しなバス」となりました。

        ※ 「しなバス」は、品川区の登録商標です。(商標登録第6609257号)


        「品川区コミュニティバスの運賃改定について(一日乗車券等)」にご意見をお寄せください。(※募集は終了しました)


        品川区コミュニティバス「しなバス」で適用している東急バス一日乗車券等の発売額改定に対するご意見を募集します。

        意見募集期間
        8月12日(火)~8月19日(火)(必着)

        運賃改定の概要
        しなバスの運賃改定について(一日乗車券等)(PDF : 87KB)

        意見の提出方法
        • 品川区電子申請サービス
        • 郵送、FAX、持参での提出も可能です。(様式は自由ですが、意見・住所・氏名・電話番号を記載してください)
        意見の取り扱い
        • お寄せいただいた意見に対する個別の回答はいたしません。
        • 意見書の提出者が不明な場合やご意見が記載されていない場合は、無効となるのでご注意ください。
        • 記載していただいた住所、氏名等の個人情報は、目的以外に利用いたしません。

        「品川区コミュニティバスの運賃改定について(普通運賃等)」にご意見をお寄せください。(※募集は終了しました)


        品川区コミュニティバス「しなバス」の普通運賃等の改定に対するご意見を募集します。

        意見募集期間
        9月26日(金)~10月3日(金)(必着)

        運賃改定の概要
        しなバスの運賃改定について(普通運賃等)(PDF : 85KB)

        意見の提出方法
        • 品川区電子申請サービス
        • 郵送、FAX、持参での提出も可能です。(様式は自由ですが、意見・住所・氏名・電話番号を記載してください)
        意見の取り扱い
        • お寄せいただいた意見に対する個別の回答はいたしません。
        • 意見書の提出者が不明な場合やご意見が記載されていない場合は、無効となるのでご注意ください。
        • 記載していただいた住所、氏名等の個人情報は、目的以外に利用いたしません。

        お問い合わせ

        地域交通政策課 地域交通担当
         電話:03-5742-7138
         FAX:03-5742-6887

        お問い合わせ

        東急バス 荏原営業所
         運行状況・忘れ物などについて 
         電話:03-3786-4848