トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 品川区役所 > 夜間休日の窓口・日曜開庁 > 日曜開庁(令和7年11月からの一部変更について)
日曜開庁(令和7年11月からの一部変更について)
更新日:令和7年11月7日
日曜開庁の開設日が第2・4日曜日に変わります。
11月の日曜開庁日は、9日と23日です。
11月16日の日曜開庁は実施しません。
なおマイナンバー特設会場は、これまで通り毎週日曜日(第3土曜日の翌日曜日を除く)開設します。
令和7年11月から令和8年4月までの日曜開庁日(PDF : 195KB)
日曜開庁の変更の目的:効率的な業務運営を図ることにより、区民のウェルビーイング向上につなげます。
(1)日曜開庁を見直すことにより増加する平日勤務職員を新たな行政需要等に充てることで、区民サービス向上を図ります。
(2)より一層のデジタル化による行政手続きの効率化を図り、区民の利便性を向上させます。
(「書かない窓口」「行かない窓口」等)
平日に区役所にお越しになるのが難しい方のため、日曜日、区役所本庁舎で戸籍・住民票などの届出の受け付けや証明書発行などを行っています。
※荏原第一地域センターでも日曜開庁を実施しております。
※住民票、印鑑証明、戸籍証明等の発行については、大井町サービスコーナーおよび目黒サービスコーナーでも取り扱っています。
出先施設である各サービスコーナーの窓口開設時間は、平日が午前8時から午後7時、土日が午前10時から午後3時です。
なお、サービスコーナーの休業日は、国民の祝日(祝日が日曜日の場合、翌日の月曜日は開庁)、年末年始(12月29日から1月3日)です。
※お昼の時間(正午から午後2時)は大変混み合います。お時間に余裕をもってお越しくださいますよう、お願いいたします。
※毎月第1・3土曜日の翌日の日曜日は法務省のシステムメンテナンス実施に伴い、日曜開庁における戸籍届出業務を休止します。
なお、戸籍の届出は「夜間休日受付」で終日、お預かりいたします。
戸籍届出業務休止日はこちら(PDF : 102KB)
※マイナンバーカード特設会場は、第3土曜日の翌日曜日は休止します。
取扱日時
日曜日午前8時30分~午後5時(令和7年11月から第2・4日曜日)
*祝日と重なった日曜も開庁
*閉庁日―12月29日から1月3日
取扱場所
区役所3階フロアー(一部 4階フロアー)
本庁舎3階正面出入り口・議会棟3階出入り口よりお入り下さい。
取扱業務
・日曜日の窓口での業務は一部に限定させていただいております。
・本籍が品川区にない場合、他区市町村などに確認が必要になることがあり、証明などは即日発行できないものがあります。
(例:本籍が品川区にない方の出生届については、本籍地に戸籍の照会が出来ないためお預かりのみとなります。
ケースによっては本籍が品川区であってもお預かりのみとなる場合があります。)
・手続きの際には、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住基カードなどご本人を確認できるものをお持ちください。
・戸籍の届書は、窓口開設時間帯以外でも、区役所第二庁舎2階「夜間休日受付」(年中無休24時間)でお預かりします。
・取扱業務の必要書類などは、リンク先をご確認ください。
|
取扱業務 |
平日の問い合わせ先 |
|---|---|
|
出生・死亡・婚姻・離婚・転籍などの届書の受理(*1)、埋火葬許可証の交付など *1 他区市町村などに確認が必要な場合は、受領のみとなります。 |
戸籍住民課戸籍住民担当 電話 03-5742-6657 |
|
戸籍・除籍全部(個人)事項証明書、改製原戸籍謄(抄)本、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書の交付 身分証明書は、3カ月以内に他自治体から品川区へ戸籍を移動させた場合、他自治体への照会が必要となり、確認がとれないと、発行できませんので、ご注意ください。
|
戸籍住民課戸籍住民担当 電話 03-5742-6659
電話 03-5742-6660 |
|
【以下の業務はお取扱いできません】 |
戸籍住民課戸籍住民担当 電話 03-5742-6660 |
|
国民健康保険資格取得・喪失・変更申請、資格情報のお知らせまたは資格確認書の交付 *原則として郵送交付になりますが、希望により本人確認の上、即日交付します。資格確認書の記載内容変更の場合は、資格確認書をご持参ください。 |
国保医療年金課資格係 電話 03-5742-6676 |
|
国保医療年金課収納係 電話 03-5742-6678 |
|
|
後期高齢者医療保険料の納付、口座振替の手続き |
国保医療年金課高齢者医療係 電話 03-5742-6736 |
|
高齢者福祉課介護保険料係 電話 03-5742-6681 |
|
|
*母子健康手帳をご持参ください。 |
健康課保健衛生係 電話 03-5742-6745 |
|
子育て応援課手当医療助成担当 電話 03-5742-6721 |
|
|
学務課学事係 電話 03-5742-6828 |
|
|
特別区民税・都民税・森林環境税の納税・課税・非課税証明書の交付 *特別区民税・都民税の申告等がない場合は交付できません。 |
税務課税務係 電話 03-5742-6662 |
|
申告期間の申告 |
税務課課税担当 電話 03-5742-6663~6 |
|
税務課収納管理係 電話 03-5742-6669 |
