お知らせ
- 品川区の感染症流行状況(感染症発生動向調査)
 - 令和7年度思春期講演会
 - 9月は自殺対策強化月間
 - 品川区わかちあいの会(身近な人を自死で亡くされた方の集い)
 - 梅毒まだまだ拡大中
 - 新型コロナウイルス感染症について
 - 妊娠・出産・子育てに関するご相談のご案内
 - 施設内における感染症集団発生時の報告について
 - 「品川区がん情報」ホームページの開設
 
病気の予防・相談
- お知らせ
 - 休日・夜間(平日・土曜日)の診療
 - 健診・がん検診
 - 公害健康被害補償制度
 - 難病の方へ
 - 5月25日から31日は脳卒中週間
 - 9月は自殺対策強化月間
 - A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)について
 - かかりつけ医紹介窓口
 - かかりつけ歯科医紹介窓口
 - かかりつけ薬局紹介窓口
 - こころといのちの相談支援
 - こころの健康
 - こころの健康相談
 - こころの病気と健康
 - もの忘れ相談医
 - アピアランスケア事業 がん患者ウィッグ・胸部補正具の購入等費用助成について 相談
 - インフルエンザが流行
 - エイズ・性感染症予防
 - エムポックスについて
 - オンラインゲートキーパー研修
 - ストレスチェックサービス「こころの体温計」
 - ヘルパンギーナについて
 - マイコプラズマ肺炎について
 - 令和6年度 こどものインフルエンザ予防接種 任意接種費用の一部助成
 - 令和7年度思春期講演会
令和7年度 思春期講演会を開催します - 伝染性紅斑(りんご病)について
 - 伝染性紅斑(りんご病)について
 - 咽頭結膜熱(プール熱)について
 - 品川区の自殺対策
 - 品川区骨髄移植ドナー支援事業
 - 妊娠・出産・子育てに関するご相談のご案内
 - 小児慢性特定疾病指定医について
 - 感染性胃腸炎について
 - 手足口病について
 - 指定小児慢性特定疾病医療機関について
 - 新型コロナウイルス感染症について
 - 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
 - 施設内における感染症集団発生時の報告について
 - 東京都のB型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成制度
 - 梅毒まだまだ拡大中
 - 水痘(みずぼうそう)について
 - 海外で感染症にかからないために
 - 百日咳が増加
 - 第1回品川区がん対策推進計画策定委員会
 - 第2回品川区がん対策推進計画策定委員会
 - 結核について
 - 結核医療費の公費負担制度
 - 肝炎ウイルス検診(B型・C型)
 - 軽度外傷性脳損傷(MTBI)の予防と理解
 - 麻しん(はしか)にご注意
 
