地域の大使館・領事館との取り組み
更新日:令和3年4月1日
区内には11カ国の大使館、2カ国の総領事館、1カ国の名誉領事館があります。これら大使館・領事館と連携しながら地域の国際化を進めております
大使館(11カ国)
インドネシア共和国、北マケドニア共和国、コロンビア共和国、ザンビア共和国、ジブチ共和国、タイ王国、タジキスタン共和国、ブルネイ・ダルサラーム国、ベラルーシ共和国、マリ共和国、ミャンマー連邦共和国
総領事館(2カ国)
ブラジル連邦共和国、ペルー共和国
名誉総領事館(1カ国)
アンティグア・バーブーダ
大使館(11カ国)
インドネシア共和国、北マケドニア共和国、コロンビア共和国、ザンビア共和国、ジブチ共和国、タイ王国、タジキスタン共和国、ブルネイ・ダルサラーム国、ベラルーシ共和国、マリ共和国、ミャンマー連邦共和国
総領事館(2カ国)
ブラジル連邦共和国、ペルー共和国
名誉総領事館(1カ国)
アンティグア・バーブーダ
視察・表敬
- 2020年 在コロンビア共和国日本大使が区長表敬
- 2019年 ザンビア共和国の記念展示を実施
- 2019年 タイ王国人事委員会職員が上大崎特別養護老人ホームを視察
- 2019年 インドネシア国会議員が区を視察
- 2019年 パラ・パワーリフティング選手団が区役所を訪問
- 2019年 コロンビア共和国大使が表敬訪問
- 2019年 在ジュネーヴ領事事務所所長が区長表敬
- 2018年 インドネシア共和国政府行政改革省が品川区を視察
- 2018年 ベラルーシ共和国大使が区役所を訪問
- 2015年 ミャンマー大使館の商業参事官が区役所を視察
区内学校への訪問・交流
- 2020年 第三日野小学校でサルサダンス コロンビア共和国大使館との交流
- 2020年 城南小学校でスイス大使館と交流会
- 2019年 コロンビア共和国のパラ・パワーリフティング選手団が区立学校を訪問
- 2019年 八潮学園でブルネイ舞踏団と国際交流
- 2019年 タイ王国大使館で防災訓練実施
- 2019年 大原小学校でアメリカ大使館員を迎え交流学習
- 2018年 戸越台中学校がザンビア大使館員と交流
- 2018年 インドネシア共和国大使夫妻らが鈴ケ森中学校を訪問
- 2017年 台場小学校でブラジル総領事館員を招いてグローバル給食を実施
- 2015年 小学生とタイ大使館職員が“グローバル給食”堪能
- 2015年 小山台小学校でタイ大使館職員とグローバル給食で国際交流
- 2011年 伊藤学園3年生がインドネシア共和国大使館を訪問
大使館・領事館関係者との防災訓練
- 2019年 コロンビア共和国大使館で防災訓練を実施
- 2018年 インドネシア共和国大使館で災害時備蓄品の入れ替え作業
- 2017年 コロンビア共和国大使館で防災訓練を実施
- 2017年 インドネシア共和国大使館で職員らが防災訓練
- 2014年 コロンビア共和国大使館で防災訓練
- 2014年 タイ王国大使館で防災訓練実施
- 2009年 コロンビア防災リーダーら初の防災訓練
大使館領事館連絡会議(地域国際交流懇談会)
区内にある大使館・領事館の担当者に品川区の情報を提供し、区内事業への参加や協力を呼びかけるなど、地域における国際交流を推進するために話し合いの機会を持っています
お問い合わせ
総務課 平和・国際担当
電話:03-5742-6691
FAX:03-3774-6356